求人詳細

登録ナンバー:007742
運輸・物流全般
お気に入り登録する

ダイセーロジスティクス株式会社

電話番号:03‐3827‐2551 
FAX番号:03‐3827‐2555

担当部署:人事部採用企画チーム 
担当者:島崎 宇宙

募集年度:2026年度

  • 車通勤可
  • 社宅・寮あり
  • 教育体制あり
  • 資格取得支援あり
  • 職場見学可

50年以上の歴史を持つ売上141億円を誇る物流企業です

ダイセーロジスティクス株式会社の創業は昭和47年3月1日。50年以上も前のことです。平成元年と平成3年の2回にわたり、関東の6社を統合。会社名を現在のダイセーロジスティクスに変更し、現在に至ります。

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬といった関東圏だけでなく、福島県、愛知県、大阪府、沖縄県にも広がる弊社の物流拠点。食品・アパレル・半導体など多様な業界のパートナーとして、倉庫での保管、在庫管理、ピッキングから輸送までを一貫サポートしています。生活に欠かせない「モノの流れ」を支えている会社です。

ダイセーロジスティクスは、今や売上141億円を誇る物流企業にまで成長しました。そんな弊社の物流システムは、山﨑製パン株式会社様や三井化学株式会社様、ファーストリテイリング様など、多くの企業との取引を通じて構築されていったものです。弊社は、荷主企業のニーズに応え、必要なときに、必要な物を必要なだけ、必要な形で、しかも低コストでお届けしています。

物流を支えるのは人材です。そのため、弊社では社員が安全に働ける環境を整えています。
・「働きやすい職場認証制度」の取得
・健康優良法人 銀の認定取得
・ISMS認証(ISO27001)の取得
・Gマーク取得
・事故防止のための日常的な整備・点検・点呼を徹底
・安全教育の徹底
・定期的な内部監査の実施
・健康診断や特定検診の受診勧奨
・ドライバーズミーティングの実施
・フォークリフトドライブレコーダー、ヘルメット、空調服の導入
・トラック全車両へのドライブレコーダー・デジタルタコグラフ搭載
・社内状況共有ツールとして各拠点にデジタルサイネージの設置

今年度の募集職種はドライバー職・倉庫作業職・物流事務職の3つです

今年度の募集職種は、ドライバー職、倉庫作業職、物流事務職の3つです。それぞれの仕事内容は、以下の通りです。
・ドライバー職:荷物の積み込み、荷下ろし、配送など。
・倉庫作業職:商品の荷受け、ピッキング、出荷、倉庫での管理など。
・物流事務職:伝票作成、伝票の仕分け、ドライバー対応、棚卸入力など。

ダイセーロジスティクスでは、物流に関わるさまざまな業務を行っています。主なものは、食品輸送、お菓子の共同配送、アパレル物流の3つです。食品輸送は、食品製造会社の輸送に特化したもので、お客様の工場から工場へ資材輸送、スーパーやコンビニ)への個別配送、物流センター向けの配荷などの仕事があります。食品輸送に求められるのは、正確な時間管理と安心・安全な温度管理。特に、クリスマスケーキなどの催事商品は、欠品が許されません。精密な予測に基づき、過不足なく車両やドライバーを配置することも重要です。

お菓子の共同配送は、40社以上のお菓子メーカーの商品を物流拠点に集め、大手コンビニ の物流センターやお菓子卸問屋に届ける仕事です。お菓子の共同配送の拠点は関東2拠点、東海1拠点、関西1拠点の計4つあり、主要都市の共同配送は自社で網羅しています。東北・甲信越・北陸・中四国・九州では、共配委託業者との協業を行うことで、全国1000カ所以上へのサービス提供を可能にしています。

アパレル物流は、デザインだけでなく、色やサイズによっても多品種化しており、繁忙期と閑散期の差も大きい独特な環境です。荷主企業ごとの特性を分析し、高い生産性を維持できるように管理し、チャーター便や共同配送など、最適な輸送手段を選んでサービスを提供しています。

仕事内容や能力、知識などは異なっていても、それぞれの人が与えられた仕事やポジションにおいて「いい仕事をする」「目の前の仕事にベストを尽くす」というのが、弊社の理念です。多様な考えを持つ社員一人ひとりがそれぞれの役割を全うし、挑戦や失敗しながら学び、成長していくことが社会貢献につながります。

弊社には「大型・中型免許取得支援」「フォークリフト免許取得支援」「運行管理者・衛生管理者取得支援」など、幅広い取得支援制度があります。どの職種に就いている人でもスキルアップのチャンスがあるので、ぜひチャレンジしてください。特に大型・中型免許取得支援については、入社後に資格を取得して未経験からドライバーにチャレンジできる環境が整っています。

長く安心して働いていただくために研修制度や福利厚生を充実させています

ダイセーロジスティクスでは、以下のような方を求めています。
・一人ではなくチームの一員として仕事がしたい方
・社会貢献度が高い仕事がしたい方
・日常の暮らしに密接した仕事がしたい方
・人々の生活を支えたい方
・失敗を恐れず様々なことにチャレンジしたい方

上記に1つでも当てはまるっていれば大歓迎。もし当てはまらなくても、弊社の仕事内容に興味や関心を持った方は、一度、実際に仕事をしているところを見てみてください。職場見学は随時開催をしています。求人票に書かれている就業場所を見学することができますので、学校を通じてご応募ください。職場見学時及び選考時の交通費は遠方の方に限り、弊社が負担いたします。

弊社は研修制度が充実していますので、新卒入社でも安心です。具体的には、いいかのような研修があります。
・内定者研修
働くことの意味、社会人としてのマナー、社会人に相応しい立ち居振る舞いなど、学生が社会人になるための準備を手助けする研修です。計2回実施します。

・リテラシー塾
参考文献の読み合わせをします。

・入社時の入社時研修
自覚と責任を持った行動ができる人材へと成長すること目的とした研修です。期間は入社後1週間。各物流拠点への見学も兼ねており、社内の基礎知識も深める機会になります。

・フォローアップ研修
新卒社員の自立心を養い、仕事に対して前向きな考え方と行動ができる人材へと成長するのを手助けする研修です。年3回実施します。

・1on1ミーティング
月1回1時間、リーダーとメンバーが1対1のミーティングを実施しています。このミーティングはダイセーロジスティクスの組織作りの基本で、リーダーとメンバーが同じ方向を向いて仕事を進められるようするためのものです。仕事のベクトルを合わせることによって、お客様に満足度の高いサービスを提供できるようになります。

その他、OJT研修やeラーニング(PCを活用した業務学習)も受けられます。

安心して長く働いていただくために、福利厚生も充実させています。

・産業保健師在籍
心身の健康サポートを受けられます。

・社用携帯貸与
仕事上のコミュニケーションを円滑に行えます。

・産休・育休制度
女性だけではなく男性社員も育休取得しています。業務職だけではなく倉庫作業やドライバーでも取得実績があり、復帰後も時短勤務などの調整をしながら復帰しています。

・退職金制度
末永く安心して働いていただくために、2018年より退職金制度を導入しました。

・社員寮完備・借上げ社宅制度あり
家賃の半分程度を会社が負担します。※社内規定あり

\ 先輩社員の声 /

M・A 2025年入社 女性 関西ハブセンター配属 倉庫管理職

「失敗を許し失敗から学ぶ」という前向きな社風

Q.企業志望理由は?
A.幅広い事業に携わっている点に「将来性」と「多様な経験の機会」を感じました。また「失敗から学ぶ」という前向きな社風にも強く惹かれました。挑戦を恐れずに成長を重ねられる環境が整っており、自分自身もこの環境の中で経験を積み、会社とともに成長していきたいと思い志望しました。

Q.入社後のダイセーログはどうでしたか?
A.先輩方はみなさん優しく丁寧に仕事を教えて下さり、やってはいけないことは何故ダメなのかしっかり教えてくれるので納得して業務に取り組めます。

Q.新卒社員のあなたが考えるダイセーログで活躍できる人材とは?
A.ダイセーログには「失敗を許し、失敗から学ぶ」という社風があります。失敗も成長の糧と考えている企業ですので、失敗したことを自分で受け止め、そこから学び、改善を図るということができる人や、自分なりの仕事のやり方を考えて実践することが出来るというような方が活躍できると思います。

Y・H 2025年入社 男性 流山ハブセンター配属 倉庫管理職

先輩にわからないことを聞きやすく相談もしやすい環境が魅力です

Q.企業志望理由は?
A.志望した理由は、挑戦を重視し、失敗を成長の糧とする企業文化に強く共感したためです。また企業説明会では、実際に自分が日常的に使用している製品が多数あることを知り、会社の事業が自身を含め多くの人々の生活に深く根ざしていることを実感しました。私もこうした皆さんの生活を支えている実感をやりがいに感じながら、社会貢献をしたいと思い志望しました。

Q.入社後のダイセーログはどうでしたか?
A..物流は単純作業だと思っていましたが、実際は生産性や効率、正確さを考える頭脳戦の一面があることを知り、いい意味で裏切られました。人間関係では、抵抗がほとんどなく先輩社員に分からないことを聞く事ができ、相談も正直できる空気感だと思います。

Q.ダイセーログの採用をズバリ言うと?
A.採用活動を通じて強く感じたのは、「学歴や肩書きではなく、その人自身の想いや意志を大切にしている」という姿勢です。企業説明会や社員の方々のお話からも、形式的なスペックよりも「何をしたいのか」「どんな価値を提供したいのか」といった内面を重視していることが伝わってきました。

R・S 2025年入社 女性 相模原センター配属 センター事務職

頑張り次第で幅広い業務に挑戦できる会社です

Q.企業志望理由は?
A. 総合職として、自分の頑張り次第で幅広い業務に挑戦できる点に魅力を感じました。また、私生活に合わせた柔軟な働き方ができる点にも共感し、長く活躍できる環境だと感じています。アルバイトで培った接客力や協調性を活かし、実務を通じて成長しながら会社に貢献していきたいです。

Q.入社後のダイセーログはどうでしたか?
A. 私は業務職として事務を行っていますが、高度なPC作業や専門知識を求められることはありません。必要な知識はしっかりと教えて頂けます。これまで物流業界に馴染みのなかった私でも、温かく迎え入れて下さりました。

Q.ダイセーログの採用をズバリ言うと?
A.ダイセーログは、「一人ひとりと真摯に向き合う姿勢が印象的な企業です。個別の会社説明会では企業に対してより理解を深めることができ、面接前には個人面談や先輩社員との対話の機会もあり、不安を和らげることができました。面接後には毎回フィードバックがあり、自分の強みや課題を明確にしながら次に活かせるため、まさに二人三脚で伴走してもらえる採用だと感じました。

採用情報
仕事内容
食品(パン)の輸送や 菓子の荷受け・倉庫管理・配送、 アパレル商品の荷受け・倉庫管理・配送 半導体製造部品の入出庫・倉庫管理
勤務地
東京都 ・神奈川県 ・千葉県 ・埼玉県 ・茨城県 ・群馬県 ・愛知県 ・大阪府 ・沖縄県の弊社各拠点
勤務時間
ドライバー職:シフト制 倉庫作業職・物流事務職:8:00~17:00または9:00~18:00 ※実働8時間 
給与
ドライバー職:21万3482円(職能手当込)、倉庫作業職・物流事務職:基本給19万7,400円
待遇・福利厚生
・試用期間あり(6カ月)※ただし条件は同じ
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)
・確定拠出年金
・退職金制度
・GLTD(長期障害所得補償保険)
・制服貸与
・インフルエンザ予防接種代補助
・祝金(結婚祝、出産祝等)
・永年勤続表彰
・資格取得支援(各種受験費用負担/規定あり)
・保養施設
休日・休暇
シフト制(ドライバー職)
完全週休2日制(倉庫作業職・物流事務職) 

年間休日:ドライバー職は105日、倉庫作業職・物流事務職は123日
有給休暇:1年目は入社後半年経過時に10日付与
休暇制度:夏季休暇、冬期休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
 
こだわり
歴史がある、手取り18万円以上、年間休暇100日以上、完全週休2日制、転勤なし、ハンディキャップのある子も歓迎、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
設立
1975年(昭和50年)4月3日
代表者
代表取締役社長 田浦 辰也
資本金
1億円
従業員
856人
事業内容
貨物自動車運送事業 倉庫業
所在地
東京都文京区本駒込5-28-7
top