東洋紡株式会社 犬山工場
電話番号:0568-62-0612
FAX番号:0568-62-7798
担当部署:総務部労務グループ
担当者:押阪 逸生
募集年度:2026年度
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 職場見学可
犬山工場は東洋紡株式会社の主力事業であるフィルム事業の基幹工場です
東洋紡株式会社は、1882年、「近代日本経済の父」である渋沢栄一氏が創業した会社です。紡績業から始まり、現在は「フィルム」「ライフサイエンス」「環境・機能材」「機能繊維・商事」の4分野で、幅広い製品に使用される高機能素材を製造しています。
犬山工場は弊社の主力事業であるフィルム事業の基幹工場です。犬山工場で製造するフィルム製品はペットボトルのラベル、お菓子の袋、テレビの液晶画面の部品などにも使用されています。生活に身近なものを手掛けているため、大きなやりがいを持って働くことができます。
2023年には、高機能フィルムの研究棟「テクノブリッジ」を新設しました。新製品の開発体制を強化しています。
フィルム製造にかかわる3つの職種を募集します!
今年度の募集職種は以下の3つです。
製造プラントオペレーター
フィルム外観検査員
ユーティリティ設備オペレーター
製造プラントオペレーターは、工場内で実際にフィルム製造に携わる仕事です。各工程で使用する材料の準備や設備の確認、操作などの作業を行います。
フィルム外観検査員は、製造の流れの中で、フィルム製品の表面に傷や汚れ、異物などの欠陥がないか、目視または検査機器を用いて確認する仕事です。不良品が出荷されることのないように、良品との仕分けをします。
ユーティリティ設備オペレーターは、工場に必要な電力を供給する24時間稼働の発電所で設備を管理・操作する仕事です。設備の運転状況の監視や故障時の対応、定期的な点検・メンテナンスなどを行います。
初めて社会人として仕事を始める皆さんは、入社してもうまくできるか不安に思っているかもしれません。しかし、弊社は研修制度が充実していますので、安心して入社していただけます。
まず、入社後4日間かけて新入社員教育を行います。安全教育、就業規則、給与やルールの説明、工場内の見学、ビジネスマナー、人権学習、セキュリティ教育、金融セミナーと幅広い内容ですので、頑張ってついて来て下さい。その後も、入社3か月で「一人前認定教育」、10か月で「安全教育」、入社2年で「フォロー教育」「班長研修」「OJT」など、研修制度が充実しています。一緒に成長していきましょう。
◆応募前工場見学のお知らせ
場所:犬山工場
時期:7~8月
費用負担:全額弊社にて負担します。
参加を希望する場合は、学校・先生を通じて申し込んでください。
施設面が整ったと働きやすい職場環境が自慢です!
弊社が求めるのは次のような方です。
1.明朗快活な方
2.素直な方
3.コミュニケーション能力・協調性のある方
工場勤務というと、機械相手に黙々と仕事をするというイメージを持つ方が多いようです。しかし、実際は、周囲の人としっかりコミュニケーションをとり、協調して仕事に取り組むことが求められます。自分の意見を言うことができる積極性と共に、周りの人からの注意を素直に受け止り、改善できる素直さの両方が必要です。
もちろん、上に挙げた特徴をすべて兼ね備えていることが採用の条件というわけではありません。「工場で生産するフィルムに興味がある」「世の中の役に立つものを作り上げたい」など、意欲のある方なら大歓迎です。
特に職場環境を重視する方、犬山工場には下記のような施設が揃っています。とても働きやすい職場ですよ。
<オフィス>
近年建て替えられた開放的で快適なオフィスです。最新の設備が揃っています。
<独身寮>
格安の家賃で入居できます。2023年築という新しい借上物件です。
・家電の備品付き(冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、洗濯機等)
・風呂・トイレ別
・浴室乾燥あり
・寮費12000円/月
<スポーツ施設>
敷地内に体育館やテニスコートがあり、終業後や休日にスポーツを楽しむことができます。
<食堂>
工場には食堂もあり、400円程度で朝食、昼食、夕食の3食を食べることができます。複数のメニューから選べるカフェテリア方式です。
<売店>
飲み物やお菓子、文房具など幅広い商品が揃っている便利な売店です。
犬山工場では、様々なイベントを通じて社員の親睦を図っています。
・ハロウィンパーティーは、食べ飲み放題! 参加者全員でゲームを楽しみます。
・サマーフェスティバルでは屋台を出店。みんなで食べたり飲んだりして盛り上がります。
採用情報
- 仕事内容
- 製造プラントオペレーター 、フィルム外観検査員 、ユーティリティ設備オペレーター
- 勤務地
- 愛知県犬山市(犬山工場)
- 勤務時間
- 3交替 先出:6:45~15:00 後出:14:45~23:00 夜勤:22:45~7:00
- 給与
- 基本給 20万円
- 待遇・福利厚生
- ・初任給20万円/月、
・交替勤務手当約3万円/月、
・所定深夜勤務手当約1万5千円/月
・新卒交替勤務入社者に向けて入社祝い金制度(合計10万円)と寮費1年間無料制度を導入
・賞与年2回
・交替勤務手当、家族手当、通勤手当、時間外手当など
・育児休暇(男女ともに取得実績あり)
<福利厚生>
社会保険完備、財形貯蓄、確定給付年金、退職金制度、持株会、労働組合、各種改善活動、従業員福祉基金制度、リフレッシュプラン、単身寮、食堂、診療所、売店、体育館、テニスコート、クラブ活動等
- 休日・休暇
- 交替勤務 年間休日111日
- こだわり
- 上場企業、歴史がある、年間休暇100日以上、残業少なめ、高卒が活躍、転勤なし、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
- 設立
- 創立:1882年5月3日 設立:1914年6月26日(全社)
- 代表者
- 工場長 横田 宜久
- 資本金
- 51,730百万円(全社・2025年3月31日現在)
- 従業員
- 497名
- 事業内容
- フィルム各種製品の開発、製造、加工
- 所在地
- 愛知県犬山市大字木字前畑344