内浜化成株式会社
電話番号:0565-45-8621
FAX番号:0565-45-2524
担当部署:総務部 総務経理課
担当者:梅田 貴広
募集年度:2026年度
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 職場見学可
- インターンシップ実施企業
レクサス車100%シェアの外装部品も製造! 愛知県の自動車部品メーカーです
内浜化成株式会社は、1961年に設立された自動車部品メーカー。トヨタの主要取引先である「小島プレス工業」のグループ第1子会社として、トヨタ系の外装部品の製造を請け負っております。
片手サイズの小さな物から2m近い大きな物まで多種多様な部品を手掛けている点、また材料開発から設計、設備開発、成型、塗装、検査、組付、出荷と、すべての工程を自社で一気通貫に行える点が、大きな特徴。
高い品質と生産能力を兼ね備えた工場として、トヨタ自動車、トヨタ車体、小島プレス工業といった取引先からも厚い信頼をいただけており、アンテナカバーに関してはトヨタ車 レクサス車の100%、ロッカーモールに関しては70%弱と、高いシェア率を誇っております。
当社が扱うのは、自動車の外装部。ガソリン車から電気自動車へと時代がシフトしたとしても必ず必要な部品ですので、将来的にも安定した需要が見込まれております。
業績も高い水準を維持し続けており、不安なく働いていただける会社だと自負しております。
職場環境作り、福利厚生制度の整備についても、長く腰を据えて、かつ健康的に働いていただけるような取り組みに注力しておりますので、ぜひこの記事の本文や求人情報欄、求人票などを詳しくご覧いただき、応募を前向きにご検討いただけることを期待しています。
豊田市にある猿投(さなげ)工場、またはみよし市にある黒笹工場が、皆さんの勤務地。どちらに配属されるかは、入社時の空き状況や適正、希望に応じて、決めさせていただきます。
お仕事は自動車外装部品の製造! しっかりした研修・教育体制があるので知識ゼロから始められます
縁あってご入社いただきましたら、皆さんには外装品の製造に関わる「生産スタッフ」として働いていただきます。
・射出成形2次加工
・塗装製品の前処理、吊り外し、調色
・塗装面の検査
・構成品の組付 など…
いろんな仕事がありますが、当社ではしっかりした研修、教育体制が整っており、どの仕事の場合もイチから教えてまいりますので、あらかじめ知識や経験などを身に付けておく必要は一切ありませんよ。
まずご入社いただきましたら、半月を掛けて新入社員研修を実施。ここでは座学を中心に、製造に関わる知識などを身に付けていただきます。
そして4月半ばからは配属先にてOJTがスタート。先輩がひとつずつ教えてまいりますので、不安なく実務の経験を積んでいくことが可能です。
工場は二交替制ですので、夜勤もある仕事ですが、4月は夜勤なし・残業なし、5月は夜勤なし・残業あり……と段階を踏みながら進めてまいりますので、身体を慣らしながら働いていただけます。
資格の取得も、手厚くフォロー。
業務ごとの社内検定の取得はもちろん、「プラスチック成形」や「塗装」などの技能検定、さらには各種国家資格まで、取得に際しては受講料、受験料を補助いたします。また資格によっては報奨金の支給も行っております。
入社3ヶ月間は、人事担当が毎週ヒアリングも実施。
不満や困り事があったり、同僚や上長に言えない悩みなどが出来たとしても、気軽に相談できる環境が整っておりますので、どうかご安心ください。
もちろん4ヶ月目以降も、相談は自由! なにかあれば寄り添って解決に向けて、共に歩んでまいります。
当社が製造する部品の多くは、自動車の外装部で使われるもの。外から目につくこともあって、「自分が手掛けた部品」を搭載したレクサスやプリウスなどを街で見かけた時は、大きな自負、やりがいを持てること請け合いです!
金銭面・健康面で不安なく働けるよう数多くの福利厚生制度完備!
当社を志望するにあたって必要は要件は次の4つ。
●コミュニケーションをとることに忌避感がないこと
●繰り返し作業に忌避感がないこと
●昼勤、夜勤業務に忌避感がないこと
●元気であること
決してハードルは高く設定しておりません。
コミュニケーションは、忌避さえしなければ得意でなくても構いません。コツコツ仕事をこなしてくれる方であれば、スペシャリストとして現場を極めていく道もございます。
逆に元気で対話に長けている方であれば、管理職として人をまとめる立場になっていただけることも期待しています。
遠くから応募される方が、金銭的に大きな負担がないように、独身寮制度も完備しております。こちらは月額 約1万5000円の家賃で個室の寮に住んでいただける制度。満室だった場合も、豊田市に引越して来る方なら28歳まで月額3万円の補助をお出しします。
その他、引越代(規定あり)を支給したり、昼食とジュース代を実質無料で提供するなど、手厚い支援を行っておりますので、お金に悩むことはないはずです!
働いている間だけでなく、その先も皆さんには健康に過ごしていただきたいという思いから、健康アプリ「QOLism」の活用、健康管理センターやスポーツジムの無料利用、人間ドック・歯科検診の無料受診など、健康に関する福利厚生制度もたくさん完備しております。
特に健康管理センターに至っては、定年後も無料で利用できる「OBカード」を進呈。長い人生をぜひ健やかに過ごしていってください。
さらには、Amazonビジネスを年間2万4000円分補助したり、マイカーやガソリン購入の支援を行ったり、契約保養所を利用できたりと、さまざまな福利厚生制度を整えておりますので、ご入社いただいた暁には、きっと働きやすい会社だと思っていただけるのではないでしょうか。
育休取得率は男女共に100%で、女性育休復帰率も100%。結婚や出産など、人生の転機を迎えても無理なく働き続けられる会社ですので、安心して飛び込んできていただければと思います。
会社見学は、随時受付中! 交通費の補助もございます。
自動車部品の製造は、難しい仕事だと思っていらっしゃる方が多いかもしれません。しかし当社では機械化も進んでいるうえ、しっかり教育も行うため、どなたでも問題なく働いていただけます。
見学の際は、2m近い自動車部品を実際に持っていただきますが、約1.5kgとその軽さに驚くはず! 持ち運ぶ際に身体に大きな負担はかからないことを、一度体感、実感していただければと考えております。
インターンシップも承っておりますので、ご希望の生徒さん、高校様がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
当社は、やる気と能力次第で、学歴関係なくキャリアアップしていける会社です。実際に今年新しく部長に就任した社員も高卒からのたたき上げなんですよ。また、もしも配属部門が自分の性格や資質と合致しないと思ったなら、その時はぜひ相談してください。それぞれが輝ける場を提供できるよう、最大限配慮いたします。
\ 先輩社員の声 /
製造部 第4生産課
鈴本 峻也
2016年入社
班をまとめ、 自ら成果を出す。
検査組み付け作業の班長として、工程巡回や作業性アップのための班員教育・作業の確認などを主に行なっています。班をまとめつつ、自ら成果を出すことを目指しています。
自ら考えた対策で塗装の不具合が解消できたり、洗い出した問題の改善で生産性がアップするのはやりがいを強く感じますね。会社も含めみんながサポートするので、知識や経験がなくても大丈夫です。
一緒にモノづくりを頑張りましょう。
製造部 第3生産課
中條 萌果
2023年入社
日々のやりがいを、明日の成長につなぐ。
製品の検査をしています。異常がないか光を当てて1つ1つチェックし、外観不良の流出を防いでいます。精度が求められるので、時間内で終わらせるには高い集中力が必要です。1日が終わったときには、やり切った感が強くあります。
今後の目標としては、より検査の精度をあげていきたいと思っています。
また、他の仕事もたくさん覚えて、もっと周りから頼られる存在となり、自分の成長につなげていきたいです。
採用情報
- 仕事内容
- 生産スタッフ
- 勤務地
- 愛知県(豊田市、みよし市)
- 勤務時間
- 8:00~17:00 20:00~5:00
- 給与
- 20.91万
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月 合計5.25か月支給 ※2024年実績)、社会保険完備(健康保険/厚生年金/雇用保険/労働災害補償保険(労災))、食堂利用無料、ドリンク無料、健康支援品補助、マイカー購入支援、ガソリン購入支援、生活斡旋品・社員割引、入院費補助制度、テレワーク制度、ノー残業デー、カムバック制度、スポーツクラブ無料利用、QOLism(キュオリズム)活用、こじま健康管理センター活用(健康マシン/抗加齢ドック)、やわらぎの森スタジアム無料提供、レディースドック、人間ドック/歯科検診、懇親会補助、保養所利用、バーベキュー場利用、グランピング施設利用、誕生日祝い、結婚祝い、出産祝い、住宅購入祝い、入学祝い、永年勤続祝い、定年祝い、ご家族へのお祝い、持ち株制度、財形貯蓄制度、団体保険制度(車/生命/火災保険)、社内融資制度
- 休日・休暇
- 週休2日制(土日※年1回土曜出社あり)、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、育休・育短制度、傷病有休制度、有休制度(入社15日目から最大10日を付与) ※年間休日:120日
- こだわり
- 歴史がある、手取り18万円以上、年間休暇100日以上、離職率が低い、高卒が活躍、転勤なし、クラブ・サークル活動あり、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
- 設立
- 1961年
- 代表者
- 小島 栄二
- 資本金
- 4800万円
- 従業員
- 501名
- 事業内容
- 自動車の外装部品(樹脂製品)の製造
- 所在地
- 愛知県豊田市四郷町宮下河原1番地