千葉青果株式会社
電話番号:043-248-3101
FAX番号:043-248-3105
担当部署:管理部総務課
担当者:豊田 浩一
募集年度:2026年度
千葉市を中心に供給圏130万人の食生活を支える青果物専門の卸売会社です
千葉青果株式会社は、約19万平方メートルもの広大な面積を誇る千葉市地方卸売市場で事業を展開する青果物(野菜や果物)専門の卸売会社です。創立は昭和36年。令和2年に60周年を迎えました。
青果物に限らず、生産物は、生産者から消費者の手元に直接届けられるのではありません。通常、生産物は生産者から卸売業者に託され、卸売業者から仲卸業者に向けて販売されます。そして、仲卸業者は、仕入れた生産物を小売店あるいは飲食店へ販売します。消費者の手元には、小売店での購入や飲食店での飲食という形で届くというのが一般的な流れです。
青果物を適正な価格で安定供給することが、生産者と仲卸業者や小売業者の間に立つ卸売会社である私たちの務めと考えています。千葉青果株式会社は、生産者から消費者へ、安心・安全な青果物を届ける使命を担っている会社です。
知ってほしい!千葉青果株式会社3つの魅力
1.稲毛海浜公園が目の前!ロケーションが抜群
2.駐車場が広いため車通勤が可能
3.本社勤務で転勤がない
全国各地の生産地から新鮮な野菜や果物を集荷し市場で卸売する仕事
募集する職種は「青果物営業職」です。市場における生産物の取引と言うと、セリ人と複数のセリ参加者が競売する「セリ売り」のイメージを持っている人が多いかもしれません。しかし、現在の主流は、「セリ売り」ではなく、1対1の「相対取引」です。営業スタッフが何度も全国の生産地に出向き、生産者と対話を重ねながら新鮮な野菜や果物を集荷しています。
青果物営業職の仕事は、日本全国の生産地から新鮮な野菜や果物を集荷し、それらを市場内の仲卸や各小売店、量販店(スーパー)などに販売することです。生きていくために欠かせない食生活を、スタート部分で支える重要な役割を担っています。
入社後の成長の機会として、新人研修(社則、ビジネスマナー、営業研修)やフォークリフト運転技能講習、セリ人講習などを用意しています。時期としては、営業研修は入社後の約1カ月間、フォークリフト運転技能講習は約半年後、セリ人講習は入社2年後~3年後です。セリ人資格を取得すると手当が付くなど、スキルや頑張りに対する還元を大切にしています。
求めるのは野菜や果物に関心があり前向きに行動できる人
青果物営業職は、生産者から愛情持って育てた野菜や果物を安心して託してもらわなければなりません。そのためには、生産者との間にしっかりとした信頼関係を築く必要があります。
自分たちが育てた野菜や果物に対して無関心な人を、生産者は信頼してくれるでしょうか? 生産者からの信頼を得るためには、少なくとも、毎日食べる野菜や果物に対して関心や好奇心を持っていることが必要となるはずです。もちろん、生産者に対するリスペクトも重要なポイントになるでしょう。
ですから、わが社が求めるのは、食に対して興味のある学生です。文系・理系、学科、男女などの点は問いません。採用においては、何事も前向きに考え、行動できるかどうかという点を重視します。
・新システムを導入し、働き方改革にも力を入れています。定年制を60歳から65歳に延長しました。
・職場見学は随時対応。稲毛駅または稲毛海岸駅まで送迎いたします。
\ 先輩社員の声 /
【AA先輩】
入社年月日:令和4年4月1日
所属:果実部
興味ある分野で仕事できる幸せを感じています!
〔Q〕志望した動機は?
〔A〕昔から食に関心があり、食に関係する仕事をしたいと思っていました。この会社に応募したのは、卸売業を知り、流通にも興味が湧いたからです。
〔Q〕仕事内容ややりがいについて
〔A〕自分の思い通りの値段で販売できた時にやりがいを感じます。
〔Q〕会社の魅力は?
〔A〕数多くの産地と取引ができることです。
〔Q〕学生にアドバイスするならば?
〔A〕興味のある分野から会社を選んで下さい。
【K先輩】
入社年月日:令和4年4月1日
所属:管理部経理課
一人一人の性格を尊重して接してくれる人が多いのが魅力です!
〔Q〕志望した動機は?
〔A〕実家が農家だったため、生産者と関わる仕事がしたいと思いました。
〔Q〕仕事内容ややりがいについて
〔A〕担当している仕事は、送金通知書の作成や窓口業務、電話対応などです。生産者の要望を聞いたり、ミスもなくスムーズに業務を終えられた時にやりがいを感じます。
〔Q〕会社の魅力は?
〔A〕一人一人の性格を尊重し、接することができる人が多いことです。
〔Q〕学生にアドバイスするならば?
〔A〕社会人になると、友人との交流関係が希薄になりがちなので、今のうちに様々なところで多くの交流関係を築いておきましょう。
【N先輩】
入社年月日:令和6年4月1日
所属:営業開発部
スーパーで自分が関わった商品を見かけるとやりがいを感じます!
〔Q〕志望した動機は?
〔A〕もともと食のインフラに関する仕事に興味ありました。千葉青果株式会社は、野菜の流通量が多いため、ぜひこの会社で働いてみたいと思いました。
〔Q〕仕事内容ややりがいについて
〔A〕担当は量販店対応。主に事務や請求作業をしています、やりがいを感じるのは、スーパー等で自分が関わった商品を見た時です。
〔Q〕会社の魅力は?
〔A〕私の部署は残業が少なく、休日前は早く退社できます。
〔Q〕学生にアドバイスするならば?
〔A〕いろいろな分野で広い視野をもって、自分で望んだ進路に!
採用情報
- 仕事内容
- 青果物営業職
- 勤務地
- 千葉県千葉市美浜区高浜(千葉市地方卸売市場)
- 勤務時間
- 6:30~14:30(担当部署により多少変動あり。(例)5:30~13:30など)
- 給与
- 205,000円(基本給180,000円+加給19,000円+食事手当6,000円)
- 待遇・福利厚生
- ・試用期間6カ月間(条件に違いはありません)
・各種保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄)
・通勤手当、時間外手当、食事手当、家族手当、退職金制度
・他社の食堂利用制度あり
・昇給年1回(毎年4月)、賞与年回(7月、12月)
・家賃助成あり(入社から5年間、月額最大4万円)
・永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
・千葉市勤労者福祉サービスセンター加入(慶弔給付、各チケット斡旋、旅行助成金など)
- 休日・休暇
- 週休二日制(基本的に日曜日と水曜日が休市日)
年間休日117日(2025年度)
夏期休暇、年末年始休暇
- こだわり
- 歴史がある、年間休暇100日以上、転勤なし
企業情報
- 設立
- 昭和36年7月7日
- 代表者
- 代表取締役社長 渡邉 英大
- 資本金
- 1億円
- 従業員
- 81名
- 事業内容
- 野菜や果物を全国から集荷し、市場内で仲卸業者やスーパー、小売店等へ販売している卸売会社。
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区高浜2-2-1