求人詳細

登録ナンバー:007725
技能職
お気に入り登録する

三菱重工業株式会社(名冷地区)

電話番号:052-501-5111(携帯:080-8652-8854) 
FAX番号:052-501-1399

担当部署:企画管理部 冷熱業務グループ 
担当者:青木 孝浩

募集年度:2026年度

  • 社宅・寮あり
  • 住宅手当
  • 食事・食事補助あり
  • 教育体制あり
  • 資格取得支援あり
  • 職場見学可

陸・海・空・宇宙…多彩な分野で活躍! 日本を代表する重工業企業です

三菱重工業株式会社は、約140年の歴史を持つ重工業企業です。造船・防衛・航空宇宙・原子力・冷熱製品など多岐に亘る分野に関わっており、その売上高は約4兆6500万円。東証プライム・名証プレミア・福証・札証と、複数の市場に上場を果たしている日本のトップメーカーとして、多くのお客様からご愛顧いただいております。

店頭で販売されるような製品を造っている訳ではないため、高校生の皆さんにとっては、「名前は知っているけど、なにをしているか知らない」という印象を持たれているかもしれません。
しかし当社では、民間の航空機や商船、各種発電システム、カーエアコン、ビーバーエアコンとして展開しているルームエアコンなど、皆さんが旅行したり、商品を買ったり、果ては生活するうえで欠かせないものを、たくさん造っている会社です。

そんな様々な事業を展開する当社が今回募集するのは、「冷熱製品事業」の製造や検査、品質管理などに関わっていただける「技術職」!

勤務地は、グループ会社の三菱重工サーマルシステムズ株式会社が保有する製作所内となりますが、あくまでも「三菱重工業株式会社」の社員としての採用です。
トップメーカーの正社員ということで、安定した経営基盤のもと安心して働けるほか、1年目からしっかりした給与、有給休暇、福利厚生が保証されている点が特徴です。
また入社からしばらくは人事がしっかり希望と適性を見極め、配属先の調整もいたしますので、働き甲斐をもって日々の業務に励んでいただけるのではないでしょうか。

勤務となるのは、愛知県清須市にある「枇杷島(びわじま)製作所)」、または兵庫県神戸市の「神戸製作所」。それぞれ求人票も造っているものも異なりますので、働きたい場所、また造ってみたいものによって、どちらに応募するか決めてください。

入社の研修期間をかけてみっちり教育! 将来は世界で活躍できる技術者へ!

勤務地である「枇杷島製作所」と「神戸製作所」の特徴は、それぞれ次の通り。

◆枇杷島製作所
名古屋駅から電車で5分、最寄駅から徒歩5分の好立地にあり、通勤にも遊びにも便利な点が特徴。造っているものは、冷熱ヒートポンプ、輸送用冷凍ユニット、空調のコンプレッサーなど、当社の中では小さ目なものが多め。その分、出来上がりの全体像が見えやすく、ものづくりの主役感を味わえます。

◆神戸製作所
100年以上の歴史を持つ老舗の工場。造っている製品は大型ターボ冷凍機で、納入実績としてはシンガポールのマリーナベイサンズや大阪のあべのハルカスなどがあり、国内シェアは70%強となっています。名前のとおり大きな製品を造り上げることが多く、スケールの大きな仕事に関わることができます。

いずれにご勤務の場合でも、入社から1年間は三菱重工神戸造船所内にある技能研修センターで研修を受講するところから始まります。まずはここで、社会人としてのマナーや基礎技能などを身に付けていってください。

研修期間中は入寮必須。最初は戸惑う方もいらっしゃるかもしれませんが、学校の延長のような雰囲気で学んでいけるとあって、段階を踏みながらスムーズに社会に出られると、受講した新入社員からは、実は非常に高い評価をいただいています。
さらに「本配属までに確かな技術を得られる」うえ、「毎年40~80名近くいる同期と繋がれる」という、大きなメリットもございます。

2年目からは、配属先の先輩に教えてもらいながら、知識と技術を磨いていってください。
併せて上司からは、「この年までにこういう資格を取った方が良いよ」などの指導もありますので、働きながら資格取得にも励んでいただければと思います。

会社が認めた資格であれば、受験料、出張費などはすべて会社が負担。「危険物取扱者」「機械保全技能士」など様々な資格に挑戦できます。

さらに当社は海外進出にも積極的ですので、会社が認める優秀な社員へと成長した暁には、世界で活躍できる技能者になることも!
フィールドとなるのは「枇杷島製作所」の場合は中国やタイ、そして「神戸製作所」ならドバイやアメリカ。
入社早々にお任せすることはありませんが、ぜひ将来はそんなグローバルな活躍を見せてくれる社員になっていただけることも期待しています。

さまざまな専門職の担当者たちと力を合わせながら、ひとつのものを造り上げていく。そんな「ものづくり」の醍醐味を味わえるのが、当社の現業の魅力です。

いろんな個性の方を広く受け入れております! 気になった方はぜひ職場見学へ

募集資格に、難しいスキル、資格、学科などは一切必要ありません。
スポーツに打ち込んでいた方なら元気さが取り柄だったり、文化部で頑張っていた方なら粘り強さがウリだったり、人によって能力や個性はまったく異なります。そのため当社では、次の4つの人物像のうち、ひとつでも当てはまる方であればOK!

① 明るく周囲との和を大切にできる人材
② 何事も積極的に取り組める人材
③ 自身の立場を客観的に見れる人材
④ 粘り強く簡単に弱音を吐かない人材

間口広く受け入れておりますので、物怖じせずに飛び込んできてください。

遠方の方も大歓迎です。当社では人間生活に欠かせない「衣食住」のうち、「食」と「住」に関して手厚いサポートを設けております。

まず「住」に関して言えば、神戸地区、枇杷島地区ともに個室の独身寮を完備。31歳まで、月額1万7000円程度の家賃でご入居いただけます。もし退寮した場合でも、31歳までは住宅支援を毎月4万5000円補助しております。

また「食」に関しては、各製作所にある「食堂」にて、1食約500~約700円で昼食を食べることができるようになっています。さらに昼食補助が毎月6000円支給されますので、かなりお値打ちに利用していただけます。さらに寮にも食堂が完備されており、食費は別ながらこちらで朝食や夜食もいただけます。
住むこと、食べることに関して不安になることは一切ありませんよ。

その他、社会保険、財形貯蓄、確定拠出年金など、福利厚生制度もしっかり整っております。給与面も、初年度実績でで21万円超、賞与は1年目4.83ヶ月(昨年実績)としっかりと確保。「食」と「住」のサポートがあることから、いわゆる「出銭」も少ないため、数字以上の金額だと実感いただけるのではないでしょうか。

年間休日は120日以上ある他、有給休暇は1年目から22日付与されます。また勤続10年以降5年ごとに有給休暇とは別に5日間休暇が付与される他、各種休暇や制度も整っておりますので、続けて働きやすいと思っていただけると自負しております。

職場見学については、担当者との日程さえ合えば、いつでも対応が可能です。予算上限があるので、その人数までは旅費などすべて当社が負担いたしますので、ぜひ早めのお問い合わせをお待ちしております。
見学は「枇杷島製作所」と「神戸製作所」どちらも対応可能です。先輩が作業をしている様子、製品がずらりと並んでいる様をご覧いただけますので、ご自身がそこでどう働くのか、想像しながらご注目ください!

入社当初は、人事担当が教育も担当。安心して働いていただけるように、定期的に職場を巡回して様子を見ます。悩みがあれば、サポートも行っておりますので、ぜひなんでも相談してきてください。

採用情報
仕事内容
技能職
勤務地
愛知県清須市(枇杷島製作所)、兵庫県神戸市(神戸製作所)
待遇・福利厚生
昇給年1回(4月)、賞与年2回(6月、12月)、通勤交通費全額支給(会社指定順路による)、社員食堂あり(丸の内本社を除く)、社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)、寮・社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度 など
休日・休暇
完全週休2日制(土曜日・日曜日) 祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(22日)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、出産休暇、忌引休暇、ショートバケーション休暇 など
こだわり
上場企業、歴史がある、年間休暇100日以上、高卒が活躍、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
設立
1950年(昭和25年)1月11日
代表者
伊藤 栄作
資本金
2656億円(2024年9月30日現在)
従業員
連結:7万7778名(2024年9月30日時点)/単独:2万2375名(2024年9月30日時点)
事業内容
エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙
所在地
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
top