アールエム東セロ株式会社
電話番号:0280-98-1115
FAX番号:0280-98-3084
担当部署:茨城工場事務部古河総務人事G
担当者:荒尾、小竹
募集年度:2026年度
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 職場見学可
- インターンシップ実施企業
ポテチやウインナーなどのパッケージに使われるフィルムを作る会社です
アールエム東セロ株式会社は、主に食品や日用品に使われる「包装用プラスチックフィルム」の製造・販売を行っている、1929年設立、創業96年を誇る会社です。
当社が生み出す製品は、パッケージ(=食品包装袋)の原材料となる透明または無地のフィルムで、フィルムに印刷などを施しパッケージに仕上げるのは当社のお客様が行います。
当社のフィルム製品は、「二軸延伸ポリプロピレンフィルム」や「透明バリアフィルム」「イージーオープン(易開封)フィルム」など様々な種類がありますが、業界トップシェアの製品を多数持っている点が当社の大きな特徴。
ポテトチップスやゼリー、アイスクリーム、おにぎり、パン、ウインナーなど、スーパーやコンビニで見かける数々の製品のパッケージに使われているので、きっと高校生の皆さんも毎日のように見かけたり、手に取っているのではないでしょうか。
国内企業157万社の平均年齢(業歴)は34.1年(2021年東京商工リサーチ調べ)と言われる中、96年の歴史がある点、また包装フィルム業界においてトップシェアの製品を数多く生産していることから、企業としての将来性は非常に安定しています。
勤務地は茨城県古河市内に二つある工場のいずれか。最寄り駅のJR古河駅からは、少し距離はありますが、近辺は平地のため移動はしやすく、電車に乗れば大宮や東京へは1本でアクセス可能と、とても住みやすい立地となっています。
包装フィルムの製造に関わるオペレーターを募集!
仕事内容は、当社の製品を作る「フィルム製造オペレーター」。
原料を機械に投入したり、フィルムを作る機械やカットする機械を操作・確認したり、生産されたフィルムに異常がないかチェックすること等が、主な仕事内容です。
機械に触れる仕事ですが、電機や工業系の知識がなくても構いません。当社ではイチから成長していける環境が整備されています。
まずは2週間程度の新入社員研修にて、社会人としてのマナーや会社や各部署の概要などについて学んでいただきます。
そして3週間目からは、配属先にてOJTがスタート。先輩社員が丁寧に教えてまいりますので、安心して仕事が覚えられます。
ちなみに「フォークリフト」や「玉掛け」など業務上で資格が必要になる場合もありますが、そちらについてはすべて会社負担で取得いただけます。
勤務時間はいわゆる「3交替勤務」。これは「12日間」をワンセットで数えて、決められた当直時間が「勤務時間のサイクル」として繰り返されていくというもの。
例えば「茨城工場 古河製造部」では次のような働き方となっています。
<サイクル>
・1直 6時50分 ~ 15時00分
・2直 14時50分 ~ 23時00分
・3直 22時50分 ~ 翌7時00分
・1~3日目 → 1直
・4~6日目 → 3直
・7~8日目 → 休日
・9~11日目 → 2直
・12日目 → 休日
夜勤(3直)があるので一見大変なように思えますが、当社の勤務時間は7時間10分と非常に短め。残業もほとんどないため、リズムさえ掴めば、実はどなたでも無理なく働くことができます。
逆に、平日が休みになることが多いので、プライベートを充実させられますし、3日目と4日目の間は32時間の空きがあるので、時間を作りやすい制度となっているのです。
<当社は社員の働きやすさを考えています>
当社 :1日7時間10分勤務、休日109日 …月153時間勤務
他社例:1日8時間勤務、休日120日 …月163時間勤務
→ 月間10時間、年間では120時間も当社の勤務時間のほうが短い!
自分が製造に関わったフィルムで包装された製品が、スーパーやコンビニに並び、いろんな人が手に取っている姿を目にした時は、きっと大きなやり甲斐を感じていただけるはず。社会に役立っていると実感を得られること間違いなしです。
古河市トップクラスの給与と充実した福利厚生制度で働きやすい環境です
アールエム東セロは、とっても働きやすい会社です!
◆労働時間が短い(7時間10分)
◆残業がほぼない
◆福利厚生が充実(8万円分のカフェテリアポイント支給など)
◆茨城県古河市ではトップクラスの給与水準
◆有給休暇消化率90%以上
◆入社初日(初年度4月1日)より14日の有給休暇付与
◆離職率は10%未満
ここまで制度面が充実している会社は、なかなかないと自負しております。工場の近くには独身寮があるので、遠方からの人も大歓迎!
機械の知識や技術などがなくても構いませんし、出身学科も不問です。
チームで連携して進める仕事なので、高校時代に「チームワーク」や「コミュニケーション」を大切にしてきた方であれば、どんな方でも広く受け入れております。当社に興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ応募を検討してみてください。
ご入社いただいた方には長く働いていただけるような福利厚生制度もしっかり整えております。
各種社会保険、多彩な手当類を始め、レジャーや宿泊、健康増進など様々なサービスを選んで利用できるカフェテリアプランのポイントを毎年8万円分付与したり、メンタル面をフォローする産業カウンセラーの定期面談など、私生活や精神面も深くサポート。
近年では、食堂やロッカーを新たに建て直したので、気持ち良く各設備を利用していただけますよ。ランニングマシンやエアロバイクなどを設置したトレーニングルームも無料で利用できます。
社員同士の交流を図るバスツアー、スポーツイベント、バーベキューなども定期的に開催しておりますので、良ければこちらにもご参加ください(任意参加です)。
なお応募前の会社見学は、8月に開催予定。希望日があれば調整可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。交通費や、宿泊を伴う場合はその費用も、当社が全額負担します。
見学場所は、茨城県古河市内に二つある工場のいずれか。幅5~6メートルにもおよぶ、巨大なロール状フィルムを生産する様子は、普段の生活ではなかなか見られない迫力があると思います。ぜひお越しいただいた際は、そのスケール感を感じてみてください。
インターンシップについても、開催実績がございます。興味のある方は、進路指導の先生へご相談下さい。
当社では、ひとりひとりをしっかり教育するために少数採用を行っております。親切で優しい先輩が、成長を見守りながらじっくり指導してまいりますので、安心して成長していくことができますよ。
\ 先輩社員の声 /
ひとりで仕事を任せられるようになった時には成長を感じました
Q:入社を決めた理由
福利厚生に魅力を感じました。
私は、その福利厚生の補助を利用して、スポーツジムや旅行に行っています。
また、3交替制なので、自分の時間も大切に使えるということに魅力を感じました。
Q:仕事内容
コンビニやスーパーに並んでいる、食品や日用品の包装フィルムを製造しています。
Q:3交替のメリット
平日の空いている時間に、自分の趣味を楽しむことができるところです。
プライベートの時間を大切にしたい人におすすめです。
工夫していることは、寝る時間が不規則なので、時間を決め布団に入ることです。
Q:人間関係について
意見が言い合える関係で、コミュニケーションが取りやすい職場です。
Q:仕事前後の過ごし方
仕事の前後には、しっかりと休息を取り、趣味の時間に使っています。
Q:当社の魅力
お休みが取りやすく残業が少ないので、自分の時間を多く取れます。
Q:成長を感じた瞬間
今まで1人で担当できなかった業務が、1人で任されるようになった時です。
Q:今後の目標
今はまだ学ぶことが多いですが、工場を引っ張っていける人になることです。
明るい雰囲気の職場で、優しい先輩ばかりです!
Q:入社を決めた理由
製造業で会社を探しており、福利厚生が充実していたので当社を選びました。
Q:入社前に不安だったこと
入社前の不安は、仕事を覚えられるのかと、職場でのコミュニケーションが取れるのかが不安でした。
そのため、メモを取ったり、自分から先輩方に話しかけたりして不安を解消しました。
Q:仕事内容
製造したフィルムが、製品基準を満たしているのかを確認するのが主な仕事です。
チームで協力しながら進める作業もあれば、個人の技術の見せ場もあります。
Q:3交替のメリット
平日に休みがあるので、お店が空いていてゆっくり買い物ができます。
Q:人間関係について
とても明るい雰囲気で、困った時には助けてくれる先輩ばかりです。
Q:仕事前後の過ごし方
動画を見たり、ゲームをしたりして、ゆっくり過ごしています。
Q:当社の魅力
会社全体で安全第一を考えているところです。
仕事外では、ボーリング大会やバーベキューなど多くのイベントがあります。
Q:やりがいを感じる瞬間
スーパーやコンビニに行ったときに、自分が関わった製品がたくさん並んでいるのを見て、社会に貢献していると感じた時です。
Q:成長を感じた瞬間
上司・先輩に、「もう聞きに来なくて大丈夫だよ」と言われた時に、任された実感が湧きました。
Q:今後の目標
教育していただいた先輩方に追いつき、率先して行動できる模範的な社員になりたいです。
採用情報
- 仕事内容
- フィルム製造オペレーター
- 勤務地
- 茨城県古河市(茨城工場、または茨城工場古河製造部)
- 勤務時間
- ●茨城工場(北利根)<サイクル>1直 7時20分 ~ 15時30分、2直 15時20分 ~ 23時30分、3直 23時20分 ~ 翌7時30分/●茨城工場 古河製造部(丘里)<サイクル> 1直 6時50分 ~ 15時00分、2直 14時50分 ~ 23時00分、3直 22時50分 ~ 翌7時00分
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回(7月)、賞与年2回(7月・12月 ※2023年度実績4.83ヵ月)、交通費規定内支給、時間外手当、住宅手当、家族手当、職責手当、特殊技能手当、社会保険完備、財形貯蓄制度、退職金制度、共済会・持株会、慶弔見舞金、永年勤続慰労金、生命保険・損害保険(団体加入)、各種教育制度(自己啓発支援制度あり)、資格取得補助、独身寮・社宅完備(条件あり)、社員食堂、健康診断、カフェテリアポイント支給(8万円/年 ※金額は入社月により変動)
- 休日・休暇
- 年間休日数 109日 一斉休日:年末年始、年次有給休暇(入社初日から付与、勤続年数により最高20日。初年度の付与日数は入社月により変動)、結婚休暇、慶弔休暇、介護・看護・育児休暇、永年勤続慰労休暇 など
- こだわり
- 歴史がある、残業少なめ、離職率が低い、転勤なし
企業情報
- 設立
- 1929年(昭和4年)1月19日
- 代表者
- 松坂 繁治
- 資本金
- 34億5000万円
- 従業員
- 会社全体:1254名 / 茨城工場・茨城工場古河製造部:288名
- 事業内容
- 食品・飲料・日用品・梱包資材等に使用される包装用フィルム、発泡シートの製造・販売
- 所在地
- 東京都千代田区神田美土代町7 住友不動産神田ビル