栗林運輸株式会社
電話番号:03-3452-3121
FAX番号:03-3452-6123
担当部署:企画管理本部総務部
担当者:村杉 卓
募集年度:2026年度
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 独立支援制度あり
- 職場見学可
東京湾での荷役作業を担う創業100年を超える老舗運送会社です
栗林運輸株式会社は、東京港での荷役作業(船やトラックへの貨物の積み込み・荷下ろし業務)を主な生業とする会社として大正13年に設立された、創業100年以上続いている安定企業です。
マツダ車を始めとする自動車やトラック、醤油やソースといった食品雑貨、紙製品、青果、鋼鉄、木材など、繊細なものから大きな資材まで多彩な商品を取り扱っている点、またグループ全体で国内外・海路・陸路問わずに一環輸送ネットワークを構築している点が、当社の強みであり特徴。
皆さんの生活に欠かせないもの、その中でも大きくて重いものを、全国に行き届かせるお手伝いをしています。
そんな物流という社会インフラを担う業種ということもあって、業績は常に安定。
100年以上という長い歴史に裏打ちされた実績とノウハウ、教育体制もあって、安心して長期的に働ける環境がしっかりと整っております。
フォークリフトや大型トラックなどを使って貨物の積み込み・荷下ろしをする仕事ですので、機械の運転に興味がある方、挑戦したい方にとっては、まさにうってつけ。ぜひ応募を検討してみてください!
勤務地は、東京湾! 転勤を伴う異動はありませんので、物流や機械の運転に加えて、東京で働きたい方にとってもおすすめの職場です!
東京湾で荷役作業を行う仕事です! 頑張れば入社2年目で年収500万円超えも
募集職種である「港湾荷役作業員」は、主にフォークリフトを使って倉庫の貨物を入出庫したり、貨物船へ車両の積み下ろしや固定を行う仕事。物流のハブを担うとても重要な役割です。
専門的な知識や技術が必要な仕事ですが、当社では新入社員が不安なく働けるような教育体制を導入。特に1年目は、研修をメインに据えながら、先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導してまいりますので、確実な成長を目指していただけます。
また機械の運転には資格が必要となりますが、その辺りも制度面から支援!
普通自動車免許、大型免許、牽引免許、フォークリフト運転士など、必要となる資格はすべて入社後に、会社負担で取得可能です(※ただし早期退職の場合は返金いただくこともございます)。
頑張ればその分だけ給与にも反映される点も当社の特徴。中には高卒2年目で、年収500万円を超えた社員も在籍しておりますので、稼ぎたい方にも最適の環境です!
栗林運輸では、新入社員は「資源」ではなく「資本」と捉え、将来に向けて活躍いただけるよう全面的な支援を行っておりますので、きっと安心してキャリアを積んでいっていただけるのではないでしょうか。
「港湾荷役作業員」は、フォークリフトを手始めに、乗用車やトラクターヘッドなど、多彩な輸送機器を扱う仕事でもあります。資格を取っていくごとに運転できる機械が増えていく充実感は、他には代えがたい魅力がありますよ!
会社見学大歓迎! スケールの大きな船舶への積み下ろしを間近でご覧ください
<求める人物像>
◆コミュニケーション能力の高い方
◆機械の運転が好きな方
当社の採用は人物を重視。仲間と連携しながら進める仕事ですので、ある程度のコミュニケーション能力は必要ですが、それさえあれば大丈夫!
高校生の皆さんは、まだ機械の運転を経験していない方も多いでしょうから、「運転が好き」なだけでなく「運転に挑戦したい」といった方も歓迎です!
地方、遠方からもお気軽にご応募ください。
当社では、勤務地の近くに個室の社員寮を完備しております。
月額の家賃は、入社から23歳までは1万5000円、24歳から28歳までは2万円と、東京都内では考えられないくらい安価な設定となっておりますので、金銭的な不安なくにひとり暮らしをしていただけますよ。
各種法定社会保険、退職金制度、企業型確定拠出年金など福利厚生制度面も充実。
お昼の弁当支給、夏場のスポーツドリンクのフリー支給など、より快適に働いていただけるような当社独自の制度も整えております。
当社の仕事に興味を持っていただけたのなら、ぜひ会社見学お越しください!
日程は随時対応可能で、交通費はすべて会社が負担。
東京湾にて、実際に先輩が船舶へ貨物を積み下ろししている様子をご覧いただくことが可能です。
大きいものだと全長180m、総トン数1万tを超えるスケールの大きな船舶の近くは、普段は一般人の立ち入りを禁止している場所です。そんな場所での作業を間近で見られる特別感は、見学の際に味わえる醍醐味のひとつ。見学にお越しいただいた際は、ぜひその迫力を体感してみてください!
職場には面倒見の良い先輩が多くて、雰囲気はアットホーム。わからないことがあれば、何でも先輩や上司に質問して、教えてもらってくださいね。
採用情報
- 仕事内容
- 港湾荷役作業員
- 勤務地
- ①東京都港区海岸3-1-11、②東京都港区港南5-10-1、③東京都江東区青海4-4-23 ※3箇所のいずれかに配属
- 勤務時間
- 8:00~16:00
- 給与
- 基本給 20万2000円 + 職階手当 2万6600円 + 住宅手当他 4500円 ※但し試用期間中は職階手当の支給なし
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回、賞与年2回(2024年実績3.6か月、通勤費、時間外手当、休日勤務手当、住宅手当、食事手当、各種法定社会保険、退職金制度、企業型確定拠出年金、資格取得支援制度あり、お弁当の支給、独身寮、各種施設利用割引制度など
- 休日・休暇
- 年間休日113日 日曜日、土曜日休暇(月3回)、夏季休暇、年末年始、年次有給休暇、5月1日
- こだわり
- 歴史がある、手取り18万円以上、年間休暇100日以上、離職率が低い、高卒が活躍、転勤なし、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
- 設立
- 大正13年2月20日
- 代表者
- 栗林 宏吉
- 資本金
- 1億5650万円
- 従業員
- 190名
- 事業内容
- 港湾運送業
- 所在地
- 東京都港区海岸3丁目22番34号