本当に知りたい情報が見つかる!
高校生向け就職・求人サイトの決定版!

運営:採用と教育の株式会社プレースメント

求人詳細

運輸・物流全般
登録ナンバー:007582

株式会社宮田運輸

電話番号:072-677-3949/FAX番号:072-677-3522/担当部署:支援部/担当者:橋本 博志/募集年度:2023年度/Webサイトhttps://www.miyata-unyu.co.jp/

この求人にエントリーする

支援制度
  • 車通勤可
  • 社宅・寮あり
  • 教育体制あり
  • 資格取得支援あり
  • 職場見学可
  • インターンシップ実施企業

東北から九州まで全国14拠点にて「食」を中心とした物流事業を展開!

株式会社宮田運輸は、創業65年を数える総合物流会社です。東北から九州まで全国14箇所に拠点を持ち、「食」を中心に運送事業、倉庫事業、3PL事業(企業の流通機能の代替)、共同配送など多岐に亘る物流事業に携わっております。

創業から現在まで、一貫して「営業部門」を持たない経営スタイルを取り続けている点が当社ならでは特徴。サービスに関する口コミや評判、また当社自慢の「運転士」の対応によって、ありがたい事にお客様からは常に厚い信頼をいただけており、特別な売り込みをする事なく大きな成長を遂げてまいりました。

調味料や納豆で有名なMizkan(ミツカン)様とは30年以来のお付き合いですし、荷物を載せる「パレット」のレンタル事業では業界No.1の日本パレットレンタル様、空瓶の運送で高いシェアを誇る山村倉庫様といった、各業界では知らない人がいない名だたる企業様の物流もお任せいただいております。

また大阪第一食糧様や神明様とは、タッグを組んで日本で唯一の「米」の共同配送事業も行っております。こちらの売上は年々大きな伸びを見せており、実は今や関西の「米」の配送のほとんどは、当社を含めたこの事業が担っております。

多くの取引先にご愛顧いただけている他、事業の柱を複数有しているため、当社は景気の波にあまり左右される事はありません。コロナ禍を始め世界情勢の激変により、物流業界は厳しい時代を迎えておりますが、そんな中でも当社は今年度増収増益。安定したい伸びを見せております。

社員の教育にも力を入れており、安心して成長していける現場です。物流業界に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ会社見学、応募をお考えください!

当社のトラックは、子供たちが描いた絵がラッピングされています。こちらは事故の抑止を目的に、2014年に当社が発起人となってスタートした「こどもミュージアムプロジェクト」。子供の絵をあしらう事で、当社の運転士には責任感が生まれ、周囲の人やお客様は優しい気持ちになれると評判で、事故もお陰様で3割減となりました。現在は参画企業274社、国内では900台以上の、中国での9台のラッピング車が走っています。

様々な勉強会や研修を通して「人」としての成長が目指せる会社です!

高校新卒者の皆さんの勤務地となるのは、埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県にある当社営業所にいずれか。配属は出来るだけ希望に沿う形で決定させていただきます。

仕事内容は「倉庫配送スタッフ」。当社保有の倉庫の中で、荷物の仕分け、ピッキング、トラックへの積み込み、荷下ろしなどが、その主な作業内容となります。

ただ当社としては、そこから「運転士」へ進み、さらに「管理職」へとキャリアアップしていただける事を期待しています。いろんな経験を積んで、ぜひ将来は当社の未来を担う社員へと成長を遂げていってください。

そのために当社では、しっかりした教育体制を整えております。
入社時の「新入社員研修」を始め、「フォローアップ研修」、「安全研修」、「自己啓発研修」、「価値観教育」、月に1度の「勉強会」など、様々な研修制度を導入する他、現場ではOJTを実施。講師や先輩社員に教わりながら、知識と技術を習得出来ます。
また倉庫作業で必要な「フォークリフト」の資格も会社負担で行えます。

「倉庫配送スタッフ」から「運転士」を目指していただく場合は、免許の取得もバックアップしております。
勤務姿勢、勤労年数など当社規定を満たしていただく必要はありますが、「準中型」「中型」「大型」などの運転免許を取得する際は、その教習所代を会社が負担。先輩のトラックに横乗りする事で、運転を学んでいただくべる時間を設けるなどの支援も行っております。

その他、当社には勉強、成長出来る機会をたくさん設けております。
例えば、様々な分野で一人者となった方々の体験談をまとめた雑誌「到知」の感想をシェア・発表して美点を見つける「木鶏会」、社員だけでなくその恋人や両親、他社の人まで自由参加出来て当社の考えや業績を学べる「ミライ会議」など、取り組みの内容も様々。

読書したり、会議に参加する事が面倒だと思う人もいらっしゃるかもしれませんが、実際にやってみると、非常に有意義で成長を実感出来るものばかり。
人の良いところに気づき、困った時はお互いが助け合う……当社がそんな社風となっているのも、こうした勉強、成長の機会を数多く用意してきた事が一因です。
ぜひご入社いただきましたら、こうし取り組みにも参加してみてください!

「ミライ会議」では、当社の社長の考えや思いを生で聞けるとあって、社員だけでなくいろんな立場の人々が全国から参加。直接、リモート問わず、毎回数多くの参加者で賑わっています。

社会保険や表彰制度に加え、クリスマスプレゼントや婚活サービスまで福利厚生化!

当社の採用に関する考え方は、「入りたい人は誰でも受け入れる」です! 試験は面接のみ。皆さんの応募を広くお待ちしております。

「明るく元気な人」、「素直な人」なら、なお歓迎!
成長していきたい方にとっては、きっと最適の職場だと思っていただけると自負しておりますので、前向きにご検討いただけると嬉しいです。

遠方にお住まいの方には、借上社宅制度を利用可能です。
こちらは会社が法人契約した物件に住むにあたって、入社3年間は月額2万5000円の家賃補助を支給する制度。赴任の際の交通費もお出ししますので、引越が伴う新生活に不安を感じる方もいらっしゃるでしょうが、その点はご安心ください。

社員の皆さんの働きやすさを重視して、当社では福利厚生制度も充実させております。
各種社会保険(健康・雇用・労災・厚生年金)、各種表彰制度(永年、無事故、安全評語)に加えて、当社ならではの変わった制度として、毎年12月にはクリスマスケーキとカニ鍋セットのプレゼントも送っております。ぜひ良い年末を送ってください。

仕事がら出会いの少ない「倉庫配送スタッフ」や「運転士」のために、当社と懇意にしている結婚相談サービスに会社負担で入会できる制度も導入。実際に昨年11月には、この制度を利用して1名の社員が結婚までこぎつけました。ぜひ皆さんも、人生のパートナー探しに活用してみてはいかがでしょうか。

宮田運輸がどんな会社か、少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ会社見学にお越しください。
遠方の方なら交通費は全額当社が負担。日程も相談に応じます。
見学する拠点は、ご希望をお聞きして決定させていただきます。大阪などの近くに複数の拠点がある場合は、いくつか回っていただきながら、それぞれの雰囲気を感じ取っていただければと思っております。
ちょっとした仕分け体験などにも挑戦いただく時間を設けさせていただきますので、実際に入社した後のイメージを明確に持っていただけるのではないでしょうか。

インターンシップも対応可能です。開催実績もございますので、やってみたい生徒さんがいらっしゃいましたら、ぜひ高校を通してお申し込みください。

社員数300人を超える当社ですが、全員非常に仲が良くて人間関係は良好。新入社員が困っていないか、相談したい事はないか、先輩たちが常に気にかけてくれますので、ひとりぼっちになる事はありません。安心してお越しいただければと思います。

採用情報

仕事内容
倉庫配送スタッフ
勤務地
埼玉県、大阪府、兵庫県、福岡県
こだわり
歴史がある、手取り18万円以上、年間休暇100日以上、残業少なめ、離職率が低い、高卒が活躍、転勤なし、ハンディキャップのある子も歓迎、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給

企業情報

設立
昭和33年6月2日
代表者
宮田 博文
資本金
8000万円
従業員
330名
事業内容
一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業
所在地
大阪府高槻市唐崎北3丁目24-12

新着情報

ページTOPへ戻る