求人詳細
登録ナンバー:007573
株式会社伊興(いこう)
電話番号:045-350-6685/FAX番号:045-300-3700/担当部署:常務取締役/担当者:伊藤 大作/募集年度:2023年度
この求人にエントリーする
- 支援制度
-
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 資格取得支援あり
- 独立支援制度あり
- 職場見学可
鉄筋コンクリート建造物の「型枠工事」を請け負う神奈川県の建設会社です
「型枠工事」とは、鉄筋コンクリート造の建築物を建てるにあたって、必要となる工程のひとつ。その名の通り「型枠」は建築物の形にくみ上げ、そこに液状の生コンクリートを流し込む事で、建物を造り上げていく工事の事です。
型枠そのものに歪みや凹凸があると、建物全体に影響を及ぼしてしまうため、非常に高い品質が求められます。
株式会社伊興は、「型枠工事」に特化した神奈川県の建設会社。コンクリートで造られた集合住宅(マンション)、事務所ビル、物流倉庫、高齢者施設など、これまで数多くの建築物の施工に携わってまいりました。
また近年では、渋谷駅の再開発にも携わっており、大規模複合施設である「渋谷ストリーム」の型枠工事を手掛けた実績もございます。
こうした大きな規模の工事はもちろん、なかなか他社が施工出来ないような難しい現場も請け負える、対応力と技術力の高さが当社の自慢。
メインの取引先である東急建設様からも、厚い信頼と共に日々数多くのご依頼を、ご指名にていただけております。
加えて当社では、集合住宅(マンション)だけでなく、商業施設や駅の再開発など、多種多様な建築物に携わっている事もあり、景気の波に左右される事なく、安定した業績を残せております。
いろんな現場を経験しながら資格を積極的に取って頂き、将来独立を目指している方には、その支援も行っております。
会社所在地は神奈川県横浜市にあり、最寄りは相鉄本線瀬谷駅となります。仕事現場は、神奈川県内と東京都内が中心で、直行直帰が基本。ハイエースで、相乗りする形で向かっていただきます。
誰でも資格を取りながら一人前の職人に成長出来る現場です! 独立支援もあり!
募集職種である「型枠大工」の仕事は、その文字通り、施工の現場にて建物の形に合わせて「型枠」を組んでいく大工仕事。
繊細で難しさもある仕事ですが、その分、一人前になれば「手に職」を持った状態。どこに行っても食べていける職人としてやっていく事が出来ます。
そんな一人前の職人になれるよう、当社ではイチから学べる教育体制を取っております。普通科出身の方でも安心して成長していただけます。
まずは1~2週間を掛けた新入社員講習を行い、材料の名前、型の組み方、作業の流れなど、基礎の基礎を指導していきます。
その後は、現場にて先輩社員のお手伝いから始めていただき、少しずつお任せする範囲を広げてまいります。
現場は最低でも2~3人のチームで行い、先輩がしっかり付いて丁寧に教えてまいりますので安心してください。
少しずつ現場で実務を覚えながら、資格の取得にも励んでいってください。
なお当社では勤務年数に応じて、取得いただきたい資格をピックアップしております。
入社3年目までには「丸のこ等取扱い作業従事者」、「高所作業車運転」、「玉掛」、「
クレーン運転(5t未満)」と、国家資格の「型枠施工技能士(3級)」を。
4~5年目には「型枠支保工の組立て等作業主任者」、「職長・安全衛生責任者教育」、「型枠施工技能士(2級)」を。
そして7年目には「型枠施工技能士(1級)」、10年目には「型枠基幹技能者」を、それぞれ取得の目安としています。
取得に掛かる費用は、すべて会社で負担。国家資格の受験にあたっては、講習会への参加費用も補助いたします、合格すれば毎月の手当も支給いたします。
資格は個人の、財産です。ぜひいろんな資格を取って、職人としてのスキルアップのを目指してください。
ご入社いただいた皆さんには、当然、当社で長く働いていただきたい思いはあります。
しかし独立を目指したい方には、その支援も行っております。
起業に関するアドバイスや支援はもちろんの事、独立後は当社の協力会社として、仕事の発注もさせていただきますので、しっかり稼いでいただけますよ。
「型枠工事」の仕事は、現場に基礎や鉄筋しかない状態からスタートします。
図面を見て、どんな建物になるのか想像を巡らせながら、自らの手で型枠を組み立てていき、やがてそれがコンクリート建造物として形になっていく。
そんな、まさに建築の醍醐味が味わえる仕事です。それだけに完成した時の達成感、満足度は非常に大きなものとなります。
ぜひ「型枠大工」として、その楽しさを実感してください!
皆さんが生活している身の回りの至るところに、鉄筋コンクリート造の建物は存在しています。そのすべてに、実は当社のような型枠工事業者が携わっているのです。言うなれば「型枠大工」は、街を形作っている立役者。胸を張って社会に役立っていると誇れる仕事です。
見学ではちょっとした作業体験も! 「型枠大工」をより深く知っていただけます
【こんな人材は大歓迎!】
①ものづくりが好きで熱意と意欲をもって行動出来る人材
②手に職をつけたい方・将来独立したい方
③チームワークを大切にし仲間を大切にする気持ちのある人材
④創意・工夫を日々行える人材
「型枠大工」の仕事は、採用時に特別な能力や成績、また学科などは一切気にしておりません、やってみなければ、自分に向いているかなかなか分からないものです。
上の人物像に当てはまる方なら、広く受け入れておりますので、ぜひ応募を検討してみてください。
働きやすい環境構築のために、福利厚生制度も充実させております。
先に挙げた資格取得支援制度、また各種社会保険に加えて、傷害保険にも加入していますので、なにかあった時も安心です。
また能力、働きに応じて賞与がアップする制度も完備。社員の頑張りをしっかりと評価します。
その他、年1回の社員旅行(コロナ禍中は延期)、不定期開催のバーベキュー大会などで、社員交流を図る機会も設けております。
県外など、遠方からお越しになる方に向けては、借り上げ社宅制度もございます。
こちらは会社が2LDKや3LDKの物件を借上げ、2~3人の社員でシェアになります、個室用意されるので、ご安心ください。
場所は横浜市青葉区、家賃は月3万円となっております。
就業にあたって、横浜までお越しいただく際の交通費の支給もございますので、無理なくこちらまで出てきていただけるのではないでしょうか。
「型枠大工」がどんなものか、もっと知りたくなった方がいらっしゃいましたら、ぜひ会社見学にお越しください。
日程は相談に応じますし、交通費についても当社が全額負担いたします。
見学当日は、本社の資材置き場や実際に動いている現場をご覧いただく他、ちょっとした作業体験なども行っていただけますので、より深く「型枠大工」の仕事を知っていただけます。
高校新卒者の皆さんにとって、初めての職場に打ち解けられるか心配する方もいるでしょうが、そこはご安心ください。現場では先輩が気にかけてくれますし、移動や休憩時間の際もひとりにする事はしません。きっとすぐにチームの一員として溶け込んでいただけますよ。
先輩社員の声
山崎 洵
(31才)
経験年数8年
自分のやったことが形として建物となって残る仕事です!
型枠大工の仕事は先輩や仲間と一緒に集団で助け合いながら進めていく仕事です、現場では自分が関わった作業が形として建物となって残ることでやりがいや達成感を感じる事が出来ます。
興味がある方はぜひ一緒に頑張りましょう。
村田 祥輝
(21才)
経験年数1年
ぜひ一緒に成長していきましょう!
型枠大工は人の手で組立てなければいけないので、覚えることも多く、大変なことが多いです、入社当時はわからない事ばかりでしたが、現場を通して一つ一つ成長する事が出来ます。
ものづくりが好きな方はぜひ一緒に成長して行きましょう。
採用情報
- 仕事内容
- 型枠大工
- 勤務地
- 神奈川県
- こだわり
- 手取り18万円以上、残業少なめ、転勤なし、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
- 代表者
- 伊藤 英一郎
- 資本金
- 1000万円
- 従業員
- 10名
- 事業内容
- 型枠工事
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区中屋敷1-10-2