機動力の高さがウリ! 東京都内を中心に土木・造園工事に従事しています
新栄興行株式会社は、東京都内を中心に土木工事や造園工事などの公共事業に携わっている建設会社です。
土木部門では、東京都や中野区などのメンテナンス指定業者として、道路補修工事や上下水道工事などに、また造園部門では同じく官庁から請け負った街路樹の剪定や伐採などに、それぞれ従事。その他、京王電鉄グループや一般家庭など、幅広いお客様からのご依頼を受け、東京都内を中心に様々な現場で工事に勤しんでおります。
そんな当社の特徴は、車両・機械などを豊富に有し、自社管理、自社施工による高い機動力を誇っている点。こうした他社との差別化によって、当社は創業から大きく成長してまいりました。
今後も「インフラ整備で大都市を支える!」をキャッチフレーズに、地域の発展のため、そして安全や豊かさの追求のため、技術向上に努めてまいります。
本社は、丸ノ内線「新中野駅」から5分の好立地に所在。なお「施工管理職」の方は、この本社が現場に行く前の集合場所。その他、「土木現場スタッフ」は埼玉県朝霞市の機材・車両置場、「造園現場スタッフ」は東京都杉並区にある機材・車両置き場と、職種ごとに集合場所は異なっています。
施工管理職と現場スタッフを募集! 手厚い資格取得支援制度あり!
募集職種は次の3つです。
◆施工管理職(現場監督)……現場社員を撮ったり工程を管理したり、工事を円滑に進めるための管理を行う現場監督の仕事です。
◆土木現場スタッフ……現場作業員として土木部門の工事に携わる仕事です。
◆造園現場スタッフ……現場作業員として造園部門の工事に携わる仕事です。
本人の希望で配属先は決定させていただきますので、応募の際に、どの職種で働きたいかお伝えください。
教育体制は現場主義。経験が浅いうちは、先輩が実務を通して丁寧に指導してまいります。優しくて面倒見の良い先輩たちばかりですので、焦らず少しずつ覚えて行ってください。
工事現場は「毎日が勉強」の世界。ぜひいろんな事を吸収して、大きく成長していただける事を期待しています。
教育だけでなく、資格取得も手厚く支援!
施工管理職なら「職長」や「土止め支保工作業主任者」、「土木施工管理技士(1級・2級)」、現場スタッフなら「車両系建設機械」や「中型自動車免許」など、業務に必要となる資格についてはすべて会社が費用を負担。また2年以上の勤務が条件となりますが、「普通自動車免許」についても、教習所代からお出ししております。
インフラ整備は、社会になくてはならない仕事です。
ガスや水道、電気などを当たり前に使う事が出来るのも、当社のようなインフラ整備に関わる工事業者がいるからこそなのです。
当社の仕事を通して、また現場を完成させて、そんな「当たり前」の裏側を支えている実感を得られた時は、大きな達成感とやり甲斐を得られるはず。
ご入社いただければ、きっとその魅力を理解していただけると自負しております。
当社は、建設業界としては比較的若いスタッフが多く、20代~40代しかいないため、年齢的なギャップを感じる事はありません。また社内イベントを豊富に実施しており、コミュニケーションも盛んなため、早い段階で交流を深めていただけますよ。
新4K(給料、休暇、希望、カッコイイ)を目指した職場環境作りに注力!
高校生の皆さんは、発展途上の存在です。そのため当社に応募するにあたって、特定の資質や技術などは一切必要としておりません。
◆コミュニケーションが取れる方
◆明るい方
これらに当てはまる方なら、どんな方でも広く迎え入れております。
加えて「好奇心」、「向上心」、「真面目さ」、「お茶目さ」があれば、きっと当社でご活躍いただけます。ぜひ応募をご検討ください。
建設業界は、まだまだ「3K(キツイ、汚い、危険)」というイメージを持っている方も多い事でしょう。
しかし当社では、国が提唱する「新4K(給料、休暇、希望、カッコイイ)」の実現に向けてた、次のような職場環境作りに注力しております。
●給料……まだまだ日給制の多い建築業界の中において、2014年より月給制を導入。天候や仕事の状況に関わらず、安定した収入が見込めます。
●休暇……年間休日120日を実現。プライベートの充実のために、保養所2件に加え、マリンスポーツを利用できる施設もございます。
●希望……将来の希望を持てるよう、出産の際は祝い金として10万円を支給するなど、出産・育児をサポート。そうした試みもあって、当社では、直近5年で12名の子供が産まれました。
●カッコイイ……ネイビーのストレッチデニムや、ネイビーでマット加工のヘルメットが当社の作業着。かっこよく動きやすいと社員にも評判です。
その他、各種社会保険や手当類は当然の事、会社負担で「障害・疾病保険」に加入したり、車が必要となる「施工管理職」には社用車や駐車場を与えたりと、様々な福利厚生制度で、社員を支えております。
遠方からお越しの方には、借り上げの社宅もご用意。
お越しいただく際の旅費、物件を借りる初期費用はすべて会社が負担し、月額の家賃も、本人負担が2~3万円程度になるよう補助いたしますので、無理なくひとり暮らししていただけますよ。
どんな会社か気になった方は、ぜひホームページやInstagramをご覧いただくと共に、会社見学、職場体験にもお越しください。
見学や体験は、随時受け付けております(交通費は要相談)。
またインターンについても、日程や内容を含めて相談に応じますので、お気軽にご連絡ください。
当社では、公式ホームページに加えて、Instagramを使った情報発信も行っております。職場の雰囲気がよく分かる内容になっておりますので、ぜひアクセス、フォローしてみてください。
先輩社員の声
土木工事部(施工管理技士)
冨田(2008年入社)
滞りなく現場を終えられた時は大きな喜びを得られます
☆仕事内容
現場での施工管理、監督
☆挑戦や想い やりがいなど
入社当時28歳でした。初めは現場作業員として技術をみがきましたが、段々施工管理に興味を持ち、講習に通わせてもらいながら35歳に二級土木施工管理技士、39歳に一級土木施工管理技士を取得し、入札案件の現場等で日々勉強する毎日です。
滞りなく現場を終えられた時の満足感は最大の喜びです。
☆今後の目標
社風が色々な事に挑戦させてくれるので、後輩にもしっかりとその事を伝えていければと思います。自分自身もまだまだ経験を積んで一つ一つの現場を大切にし、最大の満足感を得られればと思います。
土木工事部(施工管理技士)
鈴木(2015年入社)
私生活も大事にする社風なのでプライべ―トも充実しています
☆仕事内容
現場での施工管理、監督
☆入社の動機
元々他業種に勤めていましたが、就労時間も長く、家族と向き合う時間が少なく、自宅近くに同級生が代表を務める会社があり、タイミングよく声をかけていただいたのがきっかけではありますが、ホームページ等を見ているとレクリエーション等が充実していて家族との時間もしっかり取れると思い入社しました。
他業種からの転職ともあり不安はありましたが。
☆挑戦や想い やりがいなど
36歳からの転職ですが、資格支援講習等が充実しているので、2021年二級土木施工管理技士、2022年一級土木施工管理技士を取得しました。
経験値は浅いながらも、完全なバックアップ体制のもと、現場に放り込んでくれるので、まわりと同等に勝負が出来ます。きれいに収まった時には充実感が得られます。
☆家族と向き合う時間
私生活が充実しての仕事だという社風があるので、年3回の長期休みには家族と保養所やマリン設備を利用したり、旅行に行くことが多くなりました。
土木工事部
内野(2010年入社)
自分の成長を感じられる事がこの仕事の魅力です
☆仕事内容
現場にかかわる事はなんでもやりますが、現在は主に作業指示者として、日々の段取り、工種も決めて施工させてもらっています。
☆挑戦や想い やりがいなど
やった分だけ上達し、自分の成長が感じられるのが魅力です。さらなる技術の高みを目指し、会社と共に成長したいです。仕事も私生活も充実な日々を過ごせるよう、頑張ります。
☆今後の目標
20歳で入社し、若気の至りから奢りもありましたが、会社は暖かく見守ってくれ、現在になるまで自信につなげる事が出来ました。今後はそれを後輩に伝える事が出来ればと思います。
採用情報
- 仕事内容
- 施工管理職(現場監督)、土木現場スタッフ、造園現場スタッフ
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
- 8時30分~17時30分 ※時期により夜勤もあり(夜勤手当支給)
- 待遇・福利厚生
- 賞与年2回、交通費全額支給、資格支援あり、社会保険完備、保養所あり(河口湖・富士吉田)、BBQ・社員旅行あり、マリン設備あり
- 休日・休暇
- 日曜、祝日、GW・夏季休暇・年末年始休暇など
- こだわり
- 手取り18万円以上、年間休暇100日以上、残業少なめ、高卒が活躍、転勤なし、面接試験のみ
企業情報
- 代表者
- 田中 剛太郎
- 資本金
- 3400万円
- 従業員
- 19名
- 事業内容
- 東京都および中野区発注の公共土木工事(上下水道、道路、一般土木)
- 所在地
- 東京都中野区本町6-22-19