建設機械の販売・リースを中心に様々な事業を展開するプライム上場企業です
株式会社ワキタは、建設機械の販売・リースを始め、多角的な事業を展開しているプライム市場上場の商社です。
創業以来、黒字経営を続けており、自己資本比率は70%を誇っている点が当社の特徴のひとつ。盤石な経営基盤の下、事業の多角化にも積極的に取り組んでおります。
<主な事業内容>
建機事業……建設機械・荷役運搬機の販売・リース
商事事業……映像・音響機器、介護用品、介護機器の販売・リース
不動産事業……不動産賃貸、戸建て分譲販売、ホテル運営
様々な事業を展開する当社の中で、今回、高校生の皆さんに関わるのは建設機械に関わる部署です。
取り扱っているのは公共事業に関わる建設機械ですので、景気の波に左右されない点が特徴。近年では、内閣官房が防災・減災、国土強靱化のための対策を推し進めている事もあって、ますます需要が高まっていくと予想されます。
当社でしっかり手に職を付ければ、社会と業界にとってなくてはならない存在になれること請け合いですよ!
当社の社是は「幸せ」。お客様と社会の課題解決に応えるソリューションを提供するべく、成長戦略を立てて業績身長を図ると共に、次世代リーダーの育成を柱とした人材育成を強化してまいります。
様々な建設機械にメンテナンスする「機械のプロ」を目指せます!
高校生の皆さんが配属されるのは、建機事業の中の「レンタル部門」。
建設会社などに貸し出された建設機械やレンタカーを始め、発電機や工具などの様々な機械、器具を問題なく動作、機能するようにメンテナンスしたり、定期的な保守点検を行う事が仕事です。
ちなみに勤務地は、宮城県、東京都、千葉県、愛知県、大阪府、福岡県と全国に点在。地元採用も積極的に行っております。また県外就職をご希望の場合は、千葉県、または大阪府の配属となります。
ご入社いただきましたら、まずは皆さん大阪の本社にお越しいただき、2週間の新入社員集合研修を実施。ここで社会人としての最低限の心構えや、基礎的なマナー、言葉遣いなどを身に付けていただきます。
そこから配属先にて実務を通したOJT研修を実施。先輩が丁寧に指導してまいります。
併せて、状況に応じて建設機械メーカーによる研修も受けていただきます。こちらはメーカー主催ですので、確実な知識と技術を身に付けていただけますよ。
資格取得にもどんどん励んでいってください。
「玉掛」、「危険物取扱者」、「床上操作式クレーン」、「車両系建設機械」など必要なものはすべて会社が費用を負担いたします。
そして最終的には国家資格である「建設機械整備技能士(2級、1級、特級)」の特級の取得を期待しています。
建設機械は、高いものでは1台5000万円を超えるようなものも。普段決して触れる事のないような機械を、自らの手で整備して、それが社会貢献を果たす事を考えると、ワクワクしませんか?
そうして様々な機械に触れ、熟練の職人に成長した暁には、機械が放つ音、出す煙の色といった細かな情報だけで、機械の状態を判別出来るような「本物のプロ」へと成長していけます。
建設機械を扱う当社は、特に災害復興に関わる事も。数年前に起こった広島の豪雨災害の際には、当社の支店が、災害本部として使われただけでなく、当社がメンテナンスした建設機械も活躍。復興支援の一助を担いました。
「ハタラクエール2022」に認定! 長く腰を据えて働ける環境が整っています
<求める人物像>
①機械いじりが好きな人
②責任感がある人
③向上心があり素直に学べる人
入社時点では機械の知識、経験がなくても構いません。当社では知識がない方でも、イチから学んでいける環境が整っておりますので、人柄、人物を重視した採用を行っております。
もし就業にあたり引っ越しを伴う場合には、独身社宅制度をご利用いただけます。
こちらは、仲介手数料、敷金、礼金、引越用をすべて会社が負担する他、地域によって毎月4~7万円の補助を支給(例:千葉勤務7万円、大阪勤務5万円)する制度。
さらには、赴任にあたっては10万円の準備金に加えて、毎月の都市勤務手当(例:千葉勤務2万5000円、大阪勤務:1万5000円)が支給される制度もあるため、金銭面での不安はありません。
また「GLTD」と呼ばれる、病気やケガで働けなくなった時の所得を60歳まで補償する制度にも加入しておりますので、なにかあった時にも安心です。
その他、社会保険や手当類など福利厚生制度は充実。年間休日を125日確保するなど、社員の皆さんが働きやすい環境作りには力を入れております。
その甲斐もあって、当社は福利厚生の充実・活用に力を入れる企業だけが選ばれる「ハタラクエール2022」に認定されるに至りました。
しっかりした評価制度も整っており、頑張れば認められると共に、給与面での待遇もアップしていく環境です。
腰を据えて、長く働いていただける職場となっておりますので、「機械」に興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ応募をお考えください。
会社見学については、地元の営業所については随時対応可能。
遠方から千葉工場や大阪中央支店をご覧になりたいという方も、相談に応じますので、お問い合わせください。
大卒も含めて毎年数十人も採用を行っている当社には、必ず同期が存在しています。また当社では、社員同士の交流を深めるべく、社員全員にスマートフォンを貸し出して、社員同士の通話をすべて無料としております。横の繋がりの強い社風で、先輩や同期への連絡も気軽にしやすい環境ですので、なにか悩み事や困った事があった時も安心ですよ。
先輩社員の声
先輩1
渡邊
前向きで技術向上に意欲的な方、お待ちしています!
●仕事内容について
レンタル機械の点検、故障機械の修理、現場で故障した機械の出張修理などを行っています。
●仕事の魅力、やりがい
油圧ショベルや発電機、ダンプカーなど多種多様な機械があり日々新しい機械も増え、様々な知識、技術が必要となり大変なことも多いとは思いますが、自分で学び得た知識、技術が実際に出張修理などの現場で活きトラブル解決できたときにはこれまでにないやりがいを感じられると思います。
●こんな人に来て欲しい
どんなものでもすぐには出来るようにはなりませんが、日々前向きに取り組み、資格取得や自分自身の技術向上へ意欲的に取り組んでいただける方を募集しています。わからないことも多く不安も多々あるとは思いますが、ワキタに入社された際には、共に切磋琢磨し頑張っていけたらうれしいです。
先輩2
髙木
日々成長を感じられる仕事です!
●仕事内容について
建設機械の整備、修理、洗車やレンタルしている機械が故障した際の対応等といった仕事です。
●魅力、やり甲斐について
日々の整備や現場での修理の積み重ねで建設機械の仕組み、知識、技術が身に付けられ自分の成長をとても感じられます。
●こんな人に来て欲しい
私は機械の知識が全く無い状態で入社しましたが少しずつ知識もついてきてます。機械の知識が無くても少しでも機械に興味がある方を募集しています。一緒に働ける日をお待ちしております。
先輩3
大木
お客様の喜ぶ顔を生み出せるやり甲斐のある仕事です
●仕事内容について
仕事内容は建設機械のメンテナンス整備、修理といった整備士の仕事です。
●魅力、やり甲斐について
整備士と聞くと、機械と関わる事が殆どと思われそうですが少し違います。使って頂いてるお客様との関わりも沢山あります。その中で、ご対応後のお客様からの『ありがとう!』の喜びの声で整備して良かった、故障やトラブル解決後は無事終わって良かったと実感します。お客様の喜ぶ顔も生み出せる仕事だと私は思っています。
●どういう人材を求めているか、高校生の方へのメッセージ
ワキタでは機械が好きな人はもちろん、資格取得やメーカー講習などを通して自分自身のスキルアップを志している方を募集しています。環境が変わりつつある状況での就職活動は不安が沢山あると思いますが、1人でも多くの方がワキタに入社してくれることを楽しみにしています。
採用情報
- 仕事内容
- 建設機械・レンタカーのメンテナンス
- 勤務地
- 宮城県仙台、東京都港区、千葉県佐倉市、愛知県名古屋、大阪府大阪市、広島県安芸郡、福岡県大野城市 ほか
- 勤務時間
- 8:30~17:30
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回(6月)、賞与年2回(7月、12月(5.4ケ月/2021年実績平均))、社会保険完備、交通費全額支給、時間外手当、資格取得奨励制度、社員持株会、財形貯蓄、永年勤続表彰、退職金制度、社宅制度、GLTD制度、試用期間あり(2ヶ月)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休暇、創立記念日、年次有給休暇 ※年間休日125日以上
- こだわり
- 上場企業、歴史がある、年間休暇100日以上、完全週休2日制、離職率が低い、高卒が活躍
企業情報
- 設立
- 1949年5月4日
- 代表者
- 脇田 貞二
- 資本金
- 138億2187万円
- 従業員
- 513名
- 事業内容
- 【建機事業】土木・建設機械、荷役運搬機械等の販売及び賃貸/【商事事業】映像・音響機器等の販売、介護用品・介護機器の販売及び賃貸/【不動産事業】不動産(オフィスビル、マンション等)の賃貸、戸建分譲住宅等の販売及びホテルの経営
- 所在地
- 大阪市西区江戸堀一丁目3番20号