高速道路・新幹線・浄水場など…インフラ整備に携わる建設会社です
明成建設は、大手ゼネコン・安藤ハザマの主要協力会社として、都市インフラに関わる土木工事に従事してきた神奈川県の建設会社です。
コンクリート構造物の構築や、シールド工法によるトンネル工事を得意分野とし、創業から30年以上に亘って、トンネル、高速道路、新幹線、浄水場、地下貯水槽、上下水道、橋脚など、社会基盤を支えるインフラ整備に携わってまいりました。
近年ですと、中央新幹線のシールドトンネルや駅なども担当。当社は、規模の大きな現場にたくさん関わっておりますので、もしご縁があってお越しいただきましたら、その規模感に最初は驚かれるのではないでしょうか。
また当社は、安藤ハザマ協力会の関東の支部長も務めております。これは、しっかりした施工力、安定した工事完遂力がなければ務められない立場。そうした立場もあって常に安定した発注をいただけておりますので、経営は盤石。長く腰を据えて働いていただきやすい職場となっております。
社員寮も併設された本社は、神奈川県の秦野市に所在。丹沢山地のふもとに位置して自然豊かでありながら、最寄りの秦野駅まで出れば、新宿や横浜といった都心部へも行きやすい住みやすい土地となっています。
「施工管理」と「土木作業員」を募集! 知識や経験は不問です
今回の募集させていただく職種は次のふたつ。
①土木技術職(施工管理)
図面を見て工事の進め方を決めたり、費用や労務の管理を行う工事をマネジメントする業務です。現場に出る事もありますが、基本的には現場作業員や協力会社に指示を出しながら、工事を円滑に進めていく事がメインとなります。
②一般土工(土木作業員)
手を動かしたり重機を使って、現場作業を進めていく仕事です。手に職を付けたり、身体を使って働きたいという方にとっては最適の仕事です。
どちらに挑戦したいかは、希望をお聞きして選んでいただけます。入社後、実際に仕事に取り組んでみてからの変更も承っております。
建設の知識や経験は必要ありません。当社では未経験からでも一人前に成長出来るよう、しっかりと育ててまいります。
まず最初に、安藤ハザマ協力会が主催する2日間の新入社員研修にて、社会人の基礎、人間関係の基礎、マナー、安全知識などを学んでいただきます。その後、1~2日間の社内現場研修にて実務を体験してもらった後に、配属される現場が決まります。
配属後も、先輩社員がひとりついて、OJT形式でマンツーマン指導。現場で必要となる知識、技能を習得するのをサポートしてまいります。
また当社は、建設関係の資格の取得も全面的に応援しております。
国家資格である「土木施工管理技士(1・2級)」の取得を奨励しているほか、「車両系建設機械」、「移動式クレーン」、「玉掛」、「ガス溶接」、「アーク溶接」、など、建設機械等の技能講習受講や資格免許については、ほとんどの資格に挑戦出来て、かつ会社負担で取得可能。
現場の状況によっては会社から取得をお願いする場合もございますので、たくさんの資格を身に付けていただけますよ。
当社の仕事は、インフラ整備が主。いわば社会基盤に関わる次世代への財産を形成しています。そんなインフラ整備にまつわる「もの造り」は、街作りそのものに関わる大きな意義のある仕事。完成してしまうと仕事自体は目立ちませんが、「道路のこの部分は自分が手掛けたんだ」といった、大きな自負を持っていただけますよ。
当社の社訓は「団結・追求」。従業員が協力し合いながら、何事にも探求心と向上心を持って日々の施工に励んでおります。
寮・食事を完備! 不安なくひとり暮らしをスタートさせられる環境です
<こんな人は大歓迎!>
◆建設の興味があって、前向きな気持ちを持った人
◆モノづくりに関心のある人
土木工事に関する知識、技能、資格、免許は、入社後にすべて身に付きます。会社が一丸となって育ててまいりますので、心配せずに飛び込んできてください。
なお新入社員の皆さんは原則、入社当初は本社に併設された社員寮に入寮していただきます。
寮は1名ごとに個室が用意されており、エアコン、ベッド、机、イス、タンス付。冷蔵庫と洗濯機と大浴場は共用となりますが、1日500円と格安で暮らしていただけます。
また朝夕の食事を1日1200円で食べられる食堂もございますので、月にかかる宿泊費は食事代を含めて4万5000円ほどとなっております。
また寮は先輩が多数住んでおり、出勤時間もすぐの便利な立地。頼れる先輩が近くにいて、独身の間はずっと住みたがる社員が多い寮ですので、スムーズかつ不便なく暮らしていただけます。
初めてのひとり暮らしで、心配もあるかと思いますが、最低限生活面での不安はありませんよ。
社員の安全と健康を第一に考えている当社では、働きやすい環境作りに力を入れております。
週休2日制を採用しており、土日はお休み。また年末年始、夏季、GW時期には連休もございます。有給休暇の取得と併せれば、大型連休にしていただく事も可能。作業時間が定められているため、残業もほとんどありません。ワークライフバランスの取れた、メリハリある生活を送っていただけます。
少しでも興味を持っていただけたのなら、ぜひ職場見学にお越しください。
見学では、実際に仕事現場に入って、どんな規模の工事を行っているか、また先輩の働いている姿をご覧いただけます。
ただし発注者・元請け会社への承認が必要ですので、事前に日程調整をさせてください。交通費の相談にも応じます。
職場には20~60代と、幅広い年齢層の社員が働いています。皆、人当たりの良い先輩ばかりですし、チームで仕事をしたり一緒に移動する中で、コミュニケーションも盛んに取り合う雰囲気があるので、孤立する心配はしなくて大丈夫ですよ!
先輩社員の声
林昇平
20代で主任に任命されました!
◆入社のきっかけ
鹿児島県にいたので都会に出て大きい仕事に携わりたいと考えていました。ゼネコンの協力会社で公共事業を行っていると知り入社を決めました。
◆会社の魅力
公共工事が多いので週休二日制の現場が多いです。仕事を覚えていけば年齢に関係なく現場を任せてもらえます。評価制度もあり20代でも主任に任命されました!
◆仕事内容とやりがい
安全に・スムーズに・品質が良く・無駄なく工事が完成するように現場を管理しています。入社してから、目標だった高速道路や浄水場などの人々の生活をより豊かにするインフラ工事に携われて誇りに思います!
藤原龍我
大規模な土木工事に圧倒されました
◆入社のきっかけ
定時制の学校に通いながら建設業で働いていたので建設業を中心に探していたところ、職場見学での大規模な土木工事に圧倒され「面白そう!」と感じたからです!
◆会社の魅力
給料は同級生よりも多く先輩方は人当たりも良いし話しやすいです。残業も少ないので働きやすい環境だと思います!
◆仕事内容とやりがい
地下20~30mでシールドマシンでの掘進とセグメント組立(シールド工)を行っています。最初は分からないことが沢山ありついて行くのがやっとな状態でしたが、少しづつ仕事に慣れていき流れを掴めるようになると面白みを感じるようになりました!
早田大樹
出来る仕事が増えると楽しさも増していきます
◆入社のきっかけ
建設科だったけど土木は未知の世界でした。興味はあるが不安も持っている中で、「沢山の技能講習や免許の取得に取り組んでいるから大丈夫だよ」と後押ししてもらったからです!
◆会社の魅力
入社時は技術職で施工管理を担当していたが、より直接的に工事に携わりたいと思い一般土工へとチェンジしました。意思を尊重して柔軟に対応してくれました。
◆仕事内容とやりがい
機械に乗っての掘削作業や鋼材を溶接したり色々なことを行っています。最初は道具や仕事内容など覚えることが沢山ありましたが、技能講習や免許の取得を通じて出来る事が多くなり、さらに楽しさを感じるようになりました!
採用情報
- 仕事内容
- 土木技術職(施工管理)、一般土工(土木作業員)
- 勤務地
- 神奈川県内および東京都内の各作業現場 ※転勤の可能性なし
- 勤務時間
- 7:45~17:15
- 給与
- 19万円~ ※一般土工は日給月給制(1万4千円/日~)
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回(4月)、賞与年2回(※他に業績により決算賞与あり)、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 休日・休暇
- 土曜日、日曜日、夏季・冬季・特別休暇・年次有給休暇 ※その他会社カレンダーによる
- こだわり
- 年間休暇100日以上、完全週休2日制、残業少なめ、離職率が低い、高卒が活躍、転勤なし、面接試験のみ、選考時の交通費支給
企業情報
- 設立
- 平成元年6月28日
- 代表者
- 室 康秋
- 資本金
- 2500万円
- 従業員
- 60名
- 事業内容
- 大手ゼネコンの協力会社として、30年以上にわたり都市土木(大型土木工事)に従事しています。得意分野としては、シールド工法によるトンネル、高速道路、鉄道の立体化、上水場施設などの公共事業です。
- 所在地
- 神奈川県秦野市菩提103-3