本当に知りたい情報が見つかる!
高校生向け就職・求人サイトの決定版!

運営:採用と教育の株式会社プレースメント

求人詳細

登録ナンバー:007531

シン電気工事株式会社

電話番号:03-3855-2611/FAX番号:03-3855-2622/担当部署:総務課/担当者:紺野 尚哉/募集年度:2023年度/Webサイトhttps://shindenkikouji.co.jp/

この求人にエントリーする

支援制度
  • 車通勤可
  • 社宅・寮あり
  • 教育体制あり
  • 資格取得支援あり
  • 独立支援制度あり
  • 職場見学可
  • インターンシップ実施企業

電力の安定供給を支える東京都の電気工事業者です

街で見かける「電柱」や、その電柱を伝って空中を走る「電線」は、電気の安定供給を支える重要な社会インフラです。

シン電気工事は、そんな「電柱」の新設や撤去、「電線」の張替や保守をといった、いわゆる「外線工事」を請け負っている東京都の電気工事会社。
9社からなるグループ電気工事会社を取りまとめるホールディング会社として、創業から39年に亘って、東京都内や伊豆諸島、小笠原諸島の一部島嶼の電力供給を支えてまいりました。

外線工事は、高い技術力が必要なため、業務を請け負うためには、発注元である東京電力パワーグリッド株式会社から認定を受ける必要があります。非常に参入障壁の高い業界ですので、ライバル会社が少ない事が特徴。
また社会インフラを支える仕事ですので安定した受注がある点、技術力が商品なので材料高騰などの影響を受けにくい点などから、当社は景気に左右されず安定した業績を残せております。

ただし電気工事業界は人手不足が常。当社も少しずつ高齢化が進んでいっております。
そこで当社では、5年後、10年後を見越して、技術継承のために若い力を広く募集しております。
安定した会社で、技術を習得したい人は、ぜひ応募を検討してみてください!

本社は東京都足立区に所在。社屋の向いには公園もあり、落ち着いた雰囲気の立地です。(写真は社屋外観と、社内にある社宅)

新人教育は3ヶ月を掛けてイチから実施! 将来的には独立支援も

一口に「電気工事」と言っても、当社が担う外線工事業は、最も優秀な技術者の集まりと言われています。
加えて電柱に登っての作業が多いため、安全面に留意する必要があるため、新入社員の皆さんには、まずはイチから、しっかりと基礎的な知識と技術を学んぶところからスタートしていただきます。

ご入社いただきましたら、まずは元請け企業が保有する研修所にて、3ヶ月間を掛けた新入社員研修を実施。ここで工具や材料の名前から、昇柱時の基本動作や作業手順をしっかり身につけていただきます。

現場に入ってからも、社内規定の等級に応じた仕事からお任せします。検定に合格して等級が上がれば、お任せ出来る仕事の範囲も増えていきますので、ぜひ高い等級目指して頑張ってください。

併せて、資格取得にもチャレンジしていただきたいと思っています。
「高所作業車」や「フォークリフト」、「小型移動式クレーン」、「中型運転免許」など、工事業務に必要な資格の取得については、すべての費用を会社が負担。また受講日、受験日は就業扱いとさせていただいています。
「普通運転免許」についても、合宿費も含めて取得費用の半分を負担させていただきます。もし金銭面的な不安があれば、貸付制度もございますので、ご活用ください。

そうして一人前に成長していただいた後は、独立も支援しております。
ホールディングスの一員や協力会社として仕事を振ったり、資金繰りの支援も行っておりますので、技術者としてスキルアップを目指すだけでなく、社長としてキャリアを積みたい方にとっても、最適の職場となっております。
もちろん当社の中でキャリアアップを目指す事も出来ますし、状況によっては、後継者のいない関連会社を引き継ぐといった道も。
実は当社の現在の社長も、元々は関連会社からの出向組。能力次第で上を目指せる会社となっております。

当社の仕事は、街の電力供給を支えているという自負を持てる仕事。台風などの災害による停電を素早く復旧させられた時には、得られる達成感もひとしおです。
日々、使命感を持って仕事に励める環境となっておりますので、そこに魅力を感じていただける方なら、きっと高いモチベーションを持って仕事に臨んでいただけるのではないでしょうか。

仕事現場は、東京都内に加えて、伊豆七島や小笠原諸島に赴く事も。基本的には出張の少ない当社ですが、離島に向かう際や、災害などが起こった再は、短期出張もございます。

社宅は月額1万円! 無理なく東京でのひとり暮らしを始められます!

当社の仕事は、高い技術力が必要です。仕事の幅を広げるためには、社内の認定試験に合格しなければなりませんし、近年では機械化が進んだり、新しい工法を取り入れたりと、知識や技術のアップデートも必要となってきます。また、工事は5~6人の班体制で連携しながら進めていく事になるため、チームワークも非常に重要です。

そのため当社が高校生の皆さんに求める資質は、次の通り。

・向上心を持って仕事に取り組める
・チームワークを大切に出来る

知識や技術はイチから丁寧に教えてまいりますので、入社時の段階では必要ありません。
向上心を持って、周囲の話を聞きながら学んでいける人であれば、伸びしろはありますので、ぜひ当社にお越しいただき、成長していってください。

遠方にお住まいだったり、就業にあたってひとり暮らしが必要な方には、本社の4~6階にある社宅を利用いただけます。
冷蔵庫、洗濯機、IHコンロが付いた1Kの物件に、月額1万円で入居可能。近くの部屋には地方から来た比較的若めの先輩社員も住んでいますので、なにかあった時も安心です。東京にお越しいただく際の旅費の支給も行っておりますので、金銭面の出費で心配する必要もありませんよ。
また将来的に家族が出来た時のために、2DKの物件(月額2万円)も用意しています。

さらには安心して働いていただけるよう、社会保険や退職金、年2回の賞与支給など、各種福利厚生制度もしっかりと完備しております。

当社の事が気になった方は、ぜひ会社見学にもお越しください。
日程はご相談の上、調整可能。現場の見学だけでなく、半日程度の職場体験も可能となっておりますので、どんな仕事か具体的にイメージ出来ますよ。
交通費は全額、当社が負担。宿泊が必要な方は、宿泊費も当社が負担いたします。お気軽にお問い合わせください。

インターンシップも、ご要望があれば対応いたします。内容や日程についての相談も承っておりますので、こちらのご連絡もお待ちしております。

作業は班を組んで行う他、一緒に通勤するための社用車を用意したり、定期的に安全会議や懇親会を実施するなど、社員同士を交流する機会もしっかりと設けております。最初は馴染めるか心配な方もいらっしゃるかもしれませんが、懐の広い先輩ばかりなので安心してください!

採用情報

仕事内容
電気工事職
勤務地
東京都
勤務時間
8:00~17:00(※若干の残業あり、夜間早朝作業の場合あり)(内 休憩時間 午前30分、昼1時間、午後30分)
給与
21万5000円~(基本給+職務手当+精勤手当+時間外手当)
待遇・福利厚生
賞与年2回(夏季・冬季)、健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、退職金共済加入
休日・休暇
班編成によるシフト制
こだわり
手取り18万円以上、年間休暇100日以上、高卒が活躍、転勤なし、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給

企業情報

設立
昭和58年7月1日
代表者
石井 英一
資本金
4000万円
従業員
53名
事業内容
(1)東京都区内及び伊豆七島、小笠原諸島における東京電力パワーグリット株式会社の電柱の新設・撤去、電線の張替、保守等の外線工事/(2)上記に付帯する一切の業務
所在地
東京都足立区入谷9丁目10番3号

新着情報

ページTOPへ戻る