本当に知りたい情報が見つかる!
高校生向け就職・求人サイトの決定版!

運営:採用と教育の株式会社プレースメント

求人詳細

土木・建設・建築
登録ナンバー:007528

株式会社立花工業

電話番号:042-659-1560/FAX番号:042-659-1561/担当部署:本社/担当者:立花 晋也/募集年度:2023年度/Webサイトhttps://tachibana-kougyou.com/

この求人にエントリーする

支援制度
  • 車通勤可
  • 社宅・寮あり
  • 教育体制あり
  • 資格取得支援あり
  • 独立支援制度あり
  • 職場見学可
  • インターンシップ実施企業

建物の工事に欠かせない「足場」の組立・解体を請け負う東京の建築会社です

立花工業は、東京都八王子市に居を構える足場架設工事の専門会社です。
一般住宅、マンション、中高層ビルなど、様々な建築物の新築工事、改修工事を安全に遂行するための「足場」を、鉄やパイプ、足場板などの資材を用いて設置します。とび職は「建設現場の花形」とも言える仕事です。

企業理念
COMMIT to SAFETY
弊社は、足場工事を主体とした会社です。建設業の中でも足場工事は、非常に危険を伴う作業です。故に、お客様に対して安心と安全を提供していくことをモットーとしています。安かろう悪かろうではなく、当たり前のことを当たり前に出来る企業であり続けたい。お客様に対して、徹底的に安全へコミットしていくことで今後も変わらぬお取引をいただけると信じて企業理念を掲げています。

自社保有4,000坪の敷地に住宅約1,000棟分の資材を保有。年間を通じて多様な工事実績、独自の安全基準を設け、ピーク時約100名の職人が稼働しています。また近年では、中小企業には珍しくSDGsにも注力。SDGsの活動を通して、すべてのお客様に安心・安全を提供すると共に、持続可能な社会の実現に貢献しております。

新築工事だけでなく、修繕工事にも足場架設工事は必須です。たとえ不況になっても、この世に建築物がある限り、足場業界は決してなくなる事はありません。加えて当社は、改修業界の大手業者の一次請けとして安定した取引をいただけている事もあって、業績は常に右肩上がりで伸びております。
つまり手に職を付けたい方、安定した職場環境を求めている方にとって、当社の鳶職人はまさにうってつけの仕事と言えるのです。

勤務地となるのは、東京都八王子市の資材置き場内です。なお工事の際には、関東全域の現場に出かけて、足場の組立・解体を行っていただきます。

徹底的に安全面に考慮してイチから指導! 将来的には独立支援も!

この度、当社では「鳶職人」として働いていただける方を募集!
図面から建物全体をイメージして、現場に入る他の職人たちが安全かつ効率よく作業に臨めるように、足場を組んでいく事が主な仕事の内容です。

ご入社いただきましたら、まずは新入社員研修で基礎的な知識を学んでいただいた後、現場で先輩の職人に教えてもらいながら、実務を覚えていく事になります。
未経験でもイチから知識と技術が身に付くよう丁寧に指導してまいりますので、どうかご安心ください。

業務に関わる資格については、受講費、受験費を当社が全額負担。
「足場の組立て等作業主任者」、「職長教育」、「安全衛生責任者教育」、「移動式クレーン」、「玉掛け」など、また国家資格の「とび技能士(1級・2級)」などの必要なものについては、一式取得を推奨しておりますので、ぜひご自身のスキルアップのためにも、いろんな資格に挑戦してください。

一人前になった後は、独立も応援いたします!
1人親方として自立すれば、給与は大きくアップします。
モデルケース
29歳職長、ピーク時月収150万円、年収1,500万円
もちろん当社から仕事を依頼しますので、仕事がなくなる事もありません。実際に当社では、独立して20~30代の若さで現場を回している1人親方を何十人も輩出しています。

親方として、大規模な現場をイチから手掛け、完成まで導けた時の感動は、他では味わえないほど格別です! ぜひ当社で職人として成長して、その感動を体験してみてください。

もしも職人として働く中で、仕事が辛くなったり、向いていないと思った時も、しっかりサポートいたします。
例えば、配属された班に馴染めないと思った時は、配置替えを検討しますし、別の道へと進みたいとなった時は、運転手や資材スタッフ、営業といったキャリアチェンジの道もご用意可能。
どんな悩みでも構いませんので、なにかあればいつでも気軽に相談してください。

重いものを扱ったり、高所作業もあるため、危険を伴う仕事ですが、当社では作業員の安全を第一に考える事をモットーとしております。危険がないよう先輩社員がしっかりサポートしてまいりますので、皆さんもどうか指示を守り、安全に注意しながら、作業を進めていってください。

目指す働き方によって給与・休日制度の選択が可能です!

応募にあたって、経験や学歴は一切問いません。

<求める人物像>
◆挨拶がしっかりできる人
◆身だしなみがきちんとしている人
◆責任感をもって仕事ができる人
◆コミュニケーション能力が高い人
◆技術を身につけたい人
◆安定した職場環境を求める人
◆福利厚生の充実を求める人

挨拶や責任感など、人としての基本がしっかりしている方なら、広く受け入れております!
経験はなくても、イチから知識や技術をお教えしますので、建築業界やとび職に興味のある方は、ぜひ思い切って飛び込んできてください。

新築の社員寮を完備しておりますので、遠方の方も大きな出費なくお越しいただけます。
他の従業員とルームシェアする形ですが、寮費は月3万円で、家具家電付。もし個室の方が良いという方がいらっしゃっいましたら、物件の敷金礼金を補助する借り上げ社宅制度もございますので、入社前にご希望をお聞かせください。赴任にあたって旅費の補助も行っております。

各種社会保険や各種手当、交通費の全額支給など、福利厚生面も充実させております。
加えて、給与と休日の選択制度も完備。給与は日給制と月給制から、そして休日も週休1日制と週休2日制から、好きな方を選んでいただけます。「仕事に慣れるまでは週休2日で」といったやり方も可能ですので、ご相談ください。

職場見学も積極的に受け入れ中!
日程のご相談をいただければ、現場を見ていただける日を選定して調整させていただきます。交通費は全額支給。ぜひ実際にご自身の目で、先輩たちがどんな働きぶりをしているか見て、応募するか決めていただければと思います。

ご希望に応じて、インターンも承っています。
現場見学や、ちょっとしてお手伝いなどもやっていただけるよう考えておりますので、興味のある方はお問い合わせください。なお学校のカリキュラムやご希望に応じて、内容の調整も可能です。

外注も含めると、ピーク時には約100名近くのスタッフが作業に従事しています。20代、30代の若手が多く活躍している現場ですので、年齢的なギャップを感じる事はありませんよ。

先輩社員の声

向明戸(3年目)
親方を筆頭に面倒見の良い社員ばかりです

鳶職を始めたこと、この会社に入社したこと、きっかけは今の親方に出会えたからです。
きっかけは親方だったけど、入社すると一緒に働く人みんな面倒見がとてもいいです。
効率良く作業をする知恵をたくさん教われて良い環境にいると思います。
高所作業で組みあがった時に見える景色が最高でやりがいを感じています。
まだまだ未熟だからもっと日々努力して一人前になれるように頑張っていきます!

國京(3年目)
これからどんどん仕事を覚えて先輩たちのようになりたいです

先輩から鳶という仕事の事とか給料の事とか聞いて誘われたのが始めたのがきっかけ。
少しずつ仕事をわかっていくうちに、仕事ができる・早い、尊敬できる先輩がたくさんいる。
そんな先輩たちと規模の大きな現場をやり終えた時は毎回気分が良くて凄くやりがいを感じる。
今の自分の持っている資格ではできる作業が限られているから、これからどんどん仕事を覚えて、資格も取って先輩たちのようになりたい。それが今の目標。

エメリト(技能実習生3年)
足場工事は組み立てるのが楽しいです!

社長がフィリピンに来て、立花工業の事を知りました。給料がいいですね。
元々は溶接の仕事をしていて足場工事の経験はありませんでした。
少し日本語も話せましたが、入社が決まってから4ヶ月勉強しました。
足場工事の仕事は組み立てるのが楽しい、厳しい仕事だけど先輩職人がちゃんと教えてくれる、もっともっと仕事を覚えていきたい。

採用情報

仕事内容
鳶職人
勤務地
東京都八王子市(立花工業資材置き場内)、および会社の指定する現場
勤務時間
8:30~17:30(休憩:10時(30分)、12時(1時間)、15時(30分))
給与
日給1万2000円~ 月給30万円~(※経験・能力考慮、※月給制も可能、※試用期間3ヵ月 同条件)
待遇・福利厚生
昇給有、交通費全額支給、社会保険完備、車・バイク通勤可、新築寮完備、各種手当(家族・現場)、資格取得支援、退職金制度
休日・休暇
日曜、祝日、GW、夏季、年末年始
こだわり
手取り18万円以上、年間休暇100日以上、完全週休2日制、離職率が低い、転勤なし、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給

企業情報

設立
2007年10月
代表者
立花 晋也
資本金
1000万円
従業員
21名
事業内容
足場架設の組立・解体
所在地
東京都八王子市川口町779-35

新着情報

ページTOPへ戻る