求人詳細
電話番号:03-3413-2451/FAX番号:03-3413-2345/担当部署:管理部/担当者:勝(かつ) 栄三/募集年度:2022年度/Webサイト:http://ishii-co.jp/
- 支援制度
-
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 職場見学可
- インターンシップ実施企業
大手ゼネコン・清水建設の名義人として多彩な工事実績あり!
株式会社石井組は、大正元年創業の110年の歴史を誇る老舗建設会社です。
スーパーゼネコンと呼ばれる清水建設の土木工事専門協力会社……いわゆる「名義人」として、大小様々な工事の施工管理に携わってまいりました。
ダムや河川、トンネル、高速道路、鉄道、地下鉄、上下水道処理場、発電所、コンビナートなど、工事実績は多種多様。
東京本社の他、宮城県、千葉県、静岡県、岡山県、福岡県と全国に拠点を保有しており、全国の現場にも対応しております。
高い「責任感」と「技術力」、「リーダーシップ」をモットーに、確実に業務を遂行し続けてきたことにより、元請け業者である清水建設からは、厚い信頼と、安定的なご依頼をいただけております。
お陰様で業績は常に堅調。高校新卒者の皆さんにとっては、じっくり腰を据えて、建設の知識とスキルを身につけていっていただける環境です。
勤務地は、東京都、宮城県、千葉県、静岡県、岡山県、福岡県のいずれか。地元と希望を重視して配属先は決定させていただきます。
目の前で大きなものが出来上がる……その醍醐味を実感してください!
「施工管理(現場監督員)」は、その名の通り「管理」を行う仕事。
様々な技能労働者(職人さん)を集めて、工程や品質、安全、人員、予算を把握、調整しながら、工事を無事に完了まで導いていくことが、その目的です。
土木工事というと、重機を操作したり、現場で作業するイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、当社が管理する側の仕事です。
現場での支持出しはありますが、実際に手を動かす機会は少なめ。書類を作成したり、写真を撮影したり、人と折衝したりと、工事を円滑に動かすための業務に取り組んでいただくことになります。
責任ある立場から工事全体を取り仕切れるので、やり甲斐は大きいですよ。
ご入社いただきましたら、まずは東京本社にて新入社員研修を実施。社会人として、また現場管理としての基礎的な知識を習得していただきます。
そこからは配属先でのOJTがスタート。各現場にて、先輩がマンツーマンで指導していまいりますので、無理なく成長していくことができます。
さらに、社員ひとりひとりの成長に伴って、見積もりや施工など管理に関わる集合研修も実施。着実に施工管理としてのスキルを習得していける環境となっております。
また「足場の組立」、「型枠施工」、「土止め支保工」など業務に関わる資格については、会社負担で受講可能となっておりますので、こちらの取得もお願いいたします。
ダムやトンネル、橋梁などの大きな建造物が、自分の思うように、支持通りに出来上がっていく様を見れば、きっと大きなやり甲斐を感じていただけるはず!
またそうして、自分の手で現場を完成に導いた事実が、次への信頼へと繋がっていくのも、この仕事の面白いところです。
ぜひ当社にご入社いただいた暁には、その醍醐味を実感していただければと思います。
当社は全国からのご依頼を受けておりますので、必要に応じて出張もあります。大変なこともありますが、現場ごとに住まいをご用意したり、公共交通機関がなければ社用車を貸し出したりと、安心して働けるように手厚いサポートも行っております。
充実した福利厚生制度を完備! 家族を大切にする会社です
当社が求める人物像は、次の4点。
①コミュニケーションが取れる
②ものづくりが好き
③やり遂げる意思を持てる
④地域に貢献したい
中でもコミュニケーションは、元請けと協力会社の間に立つ当社の立場としては非常に重要です。
得意とまでは言えなくても構いません。最低限、言いたいことを伝え、しっかりとヒアリングして、しっかり信頼関係を築ける方であらば、ぜひお越しいただきたいと考えております。
遠方の方には寮や社宅をご用意いたします。
まず東京、神奈川、福岡に配属された方には、個室の寮をご提供。こちらはトイレと風呂などの水回りが共同となります。
その他の地域に配属された方には、借り上げの社宅をご用意。もちろんこちらも個室となっております。
いずれも自己負担はなし。出張時の仮住まいも含め無料で住んでいただけますので、出費面の不安はありませんよ。
また住居関係に加えて、福利厚生面はいずれも充実の制度を完備。各種社会保険はもちろん、通勤手当、食事代の補助、保養施設などを取り揃えました。
また当社は、社員が働けるのは「家族あってのこと」と考えております。
そのために、例えば配偶者がいる社員に対しては、家族手当、住宅手当、別居手当、教育補助手当など、様々な手当を支給。加えて単身赴任中の場合は、月1回の帰省を推奨しております。
また独身者に対しては、親御さんの安心も考えて、年に5回の帰省費用の支給も行っております。ぜひ定期的に顔を見せて、安心させてあげてください。
会社見学も、随時承っています。
当社としては、せっかくお越しいただくのですから、ぜひ現場を見ていただきたいと思っております。そのため、まずは日程調整をさせてください。その上で、お住いに近い工事現場にお越しいただければと思います。
その際に掛かる交通費(公共交通機関利用)の支給も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
社員同士のコミュニケーションが盛んな職場です。どんな方でも、物怖じせずお越しいただけるのではないでしょうか。なお写真は社員の集合写真。催しの際は、創業当時からの伝承の法被を着て参加します。
採用情報
- 仕事内容
- 施工管理(現場監督員)
- 勤務地
- 東京都、宮城県、千葉県、静岡県、岡山県、福岡県
- 勤務時間
- 8:00~17:00(休憩12:00~13:00)
- 待遇・福利厚生
- 昇給年一回(10月)、賞与年二回(7月、12月)、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形貯蓄、退職金制度あり(勤続1年以上)、家族手当、住宅手当、通勤手当、時間外手当
- 休日・休暇
- 隔週週休2日制(休日カレンダーに基づく)、夏期、年末年始、慶弔、有給休暇他
- こだわり
- 歴史がある、年間休暇100日以上、高卒が活躍、面接試験のみ、職場見学時の交通費支給、選考時の交通費支給
企業情報
- 設立
- 創業:大正元年10月、設立:昭和32年2月
- 代表者
- 石井 映雄
- 資本金
- 3000万円
- 従業員
- 社員:80名 技能者:60名
- 事業内容
- 国内の土木工事において"サブコン"として、請負工事全般の施工管理(品質、工程、労務、安全、原価)が主たる仕事です。
- 所在地
- 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目6番4号