自動車部品の製造・販売を行う会社です!グローバル化にも対応
株式会社ミトヨは、ゴム・プラスチック・金属製の自動車部品の製造部門と、工場設備などを販売する商社部門を併せ持つ、1948年創業の老舗企業です。
パッキンや燃料パイプなどの「ゴム製品」、インパネやパネルといった「プラスチック製品」、エアコンの冷却パイプを始めとする「金属製品」など、目立つ部分ではありませんが、自動車の重要な箇所を担う部品を数多く製造、納品しております。
自動車に求められる性能は、時代と共に大きく変化してまいりました。
当社ではそんな変化を敏感に捉え、「パッション&テクノロジー(技術は情熱から)」を合言葉に、様々なニーズへの迅速な対応と、品質・コスト・納期を兼ね備えた製品の提供を実現。
積み重ねてきた信頼と技術力が高い評価をいただき、大手自動車メーカー・大手自動車部品メーカーから、安定した取引をさせていただいております。
実は国内を走っている自動車の多くに、当社の製品が組み込まれているんですよ。
また自動車産業のグローバル化に伴い、将来を見据え海外にも事業を展開。マレーシア、タイ、中国に拠点を置き、海外の自動車に向けた部品の製造、販売なども行っております。
群馬県、埼玉県、福岡県にある当社事業所のいずれかが、皆さんの勤務地。本人の希望と、人員状況により配属先は決まります。
当社の基幹事業である自動車部品の製造に携わる仕事です!
募集職種の「製造作業員」とは、当社の製品の製造に携わる仕事。
まずは「オペレーター」として、機械の操作を始め、日常の点検、出荷や受入の検査などを行っていただきます。
入社後は、約2週間の新入社員教育、約6週間の工場実習を経た後に、配属先でのOJT研修が始まります。
先輩社員からしっかり指導をしてもらいながら、まずはひとつの製造機械の担当になることが当面の目標。将来的には、製造ラインを取りまとめられるようになっていただきたいと考えていますので、ぜひ目標を持って仕事に臨んでください。
また併せて、「フォークリフト」や「危険物取扱者」など、業務に必要と認められる資格については、会社から費用の補助がありますので、そちらの取得にも励んでいってください。
なお「普通自動車免許」は必須ではありませんが、通勤や業務で運転が必要になる場合がありますので、持っていないと不便なことも。スムーズに生活していただくためにも、事前に取得されることをおすすめします。
自動車は、自身が乗る乗らないに関わらず、社会生活を送る上で、必要不可欠な存在です。
当社の製造部門は、そんな自動車産業を支える、縁の下の力持ち的な存在。大きな社会的意義のある仕事です。
製造の仕事に魅力を感じられる方であれば、きっと強いやり甲斐を持って日々の業務に取り組んでいただけるのではないでしょうか。
当社の製造現場には、プレス機や高熱機器、重量物などはありません。また空調も効いているため、安全な環境、快適な空間で、仕事に集中していただけます。
採用は人柄を重視!働きやすい環境で皆さんをお待ちしています
当社の仕事は、チームで行います。スタンドプレーは厳禁。とはいえ指示待ちではなく、自分で考えながら行動する気持ちも重要です。
そのため、当社が求める人物像は、以下の3つ。
・相手の立場にたって物事を考えられる
・チームワークを大切にできる
・自ら考え行動に移せる
判断基準は「人柄」です。
即戦力ではなく、ポテンシャルを重視した採用を行っておりますので、製造の知識や技術に自信がないという方や、普通科出身という方でも、興味がある方は思い切って飛び込んできてください。
遠方の方には、入社10年目まで利用可能な社宅制度もございます。
借上げた物件の家賃の約8割を会社が負担いたしますので、大きな負担なくひとり暮らしを行っていただけるのではないでしょうか。
当社は、一般的な知名度こそは低いかもしれませんが、70年の歴史があり、大手自動車部品メーカーとも安定した取引をさせていただいていることもあって、経営基盤は盤石です。
また福利厚生面も、各種社会保険に確定拠出年金、退職金など、他社には決して劣らない制度を完備。転勤も少ないため、働きやすい環境と自負しております。
自動車業界や製造という仕事に興味のある方は、ぜひ一度、応募を検討してみてください。
当社のことがもっと知りたい方は、工場見学も大歓迎!
群馬県の鞍掛事業所、埼玉県の熊谷事業所、福岡県の九州事業所の中の、ご希望の場所をご見学いただけます。
平日のみとなりますが、日程は相談に応じて随時対応可能。
7~9月を目処に体制を整えておりますが、10月以降も対応可能です。まずはお気軽にご連絡ください。
20代から60代の幅広い年齢層のスタッフが、年齢役職に関係なく意見を交わし合う、アットホームな社風が特徴。新入社員の皆さんも、すんなり馴染んでいただけます。
採用情報
- 仕事内容
- 製造作業員
- 勤務地
- 群馬県邑楽郡(鞍掛事業所)、埼玉県熊谷市(熊谷事業所)、福岡県田川市(九州事業所)
- 勤務時間
- 鞍掛事業所 8:50~17:30 (実働7時間45分)/熊谷事業所 8:30~17:10 (実働7時間45分)/九州事業所 8:30~17:15 (実働7時間45分)
- 給与
- 16万円~
- 待遇・福利厚生
- 昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)、各種社会保険加入、借上社宅制度、永年勤続賞、レクリエーション費用補助、従業員貸付金制度、退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、育児介護休業制度、福利厚生倶楽部加入他
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(年間休日121日)、土日休み、GW・夏季・年末年始休暇各々9連休以上(2019年度実績)、有給休暇(初年度12日)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など
- こだわり
- 歴史がある、年間休暇100日以上、完全週休2日制、残業少なめ、離職率が低い、高卒が活躍、転勤なし
企業情報
- 設立
- 1948年
- 代表者
- 後藤 佳生
- 資本金
- 4億2548万円
- 従業員
- 260名
- 事業内容
- 自動車用ゴム・樹脂・金属製品、産業資材の製造及び販売
- 所在地
- 東京都中央区新川1-16-10