求人詳細
電話番号:0422-34-1511/FAX番号:0422-32-3302/担当部署:総務部/担当者:小山 亮/募集年度:2017年度/Webサイト:http://front-kouji.co.jp
- 支援制度
-
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 住宅手当
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 職場見学可
職安名:三鷹公共職業安定所
ハローワーク求人番号:13170-49369
実績ナンバー1を誇る日本唯一の「地下立体交差工事」専門会社
フロント工事株式会社は、地下の立体交差――いわゆる道路や線路などに使われるトンネルに関わる工事の施工管理業務を、専門に請け負っている会社です。関連会社が開発し、特許を取得したフロンテジャッキング工法、R&C工法、ESA工法、箱形ルーフ工法、SFT工法といった特殊かつ優れた工法を専門に取り扱っている点が特徴で、その技術品質や専門性の高さから、ありがたいことに大手ゼネコンや官公庁から数多くのご依頼をいただいており、その施工実績は500件以上と全国ナンバー1を誇っております。
過密化する都市や、住民を悩ませる開かずの踏切がある地域、インフラが整っていない地方の道路など、様々な場所、状況において、立体交差は今後ますます必要となってくる重要な要素です。当社は、そんな地下立体交差の日本唯一の専門施工会社として、日々技術品質の向上に邁進するとともに、ライフラインを支えることで地域貢献にも励んでいきたいと考えております。
こちらが地下立体交差の施工現場。様々な工法を用いて、安全かつ正確に工事を遂行します。
現場の仕事を覚えながら「施工管理技術者」を目指してください
今回募集させていただくのは、現場にて工事を取り仕切っていただく「施工管理技術者」です。ただし、現場を知らないと、指示を出すことも、工数や見積などを出すことも出来ません。また当社の仕事は、そのほとんどが特殊な工法を用いて行われているため、現場をしっかりと見ておかないと、その特徴や正しい安全知識などを把握することも難しいでしょう。そのためご入社いただいて3年程度は、先輩社員に「補助」役として付いて、現場作業に携わりながら、仕事を覚えていっていただくことになります。しっかり現場で学びながら、施工管理職を目指していってください。その際、作業に関わる「土木工管理技士」や「玉掛作業者」、「移動式クレーン運転士」、「ガス溶接技能者」などの資格については、会社負担で取得いただくことが可能です。
なお、当社の仕事現場は日本全国。規模によって3ヶ月から2年程度の出張がありますが、その際は、当社が貸与した乗用車にて行っていただくことになります。そのため「普通自動車免許」だけは就業前に取得いただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
ちなみに出張時には、会社が借上のマンションやアパートをご用意。同じチームの同僚たちとシェアハウスしていただくことになりますが、光熱費や家賃はすべて当社が負担いたしますので、無理なく出張していただける環境が整っていますよ!
現場の規模に応じて、当社からは2~6名程度のチームで現場に参加することとなります。
地域貢献に関われるやり甲斐のある仕事です!
当社の仕事は、地図や歴史に残ることに加えて、先にも述べたライフラインを作るという地域貢献にも関わる、非常にやり甲斐の強い仕事です。ぜひそういった部分に、強い誇りや使命感を持てる方にお越しいただきたいと考えております。また出張が多いこともあって、決して楽な仕事ではないため、根性と向上心を持った方というのも続ける上で重要となってくるでしょう。ただその分、給与面や福利厚生は充実しており、30代の平均年収は700万円を超えておりますので、きっと高いモチベーションを持って働いていただけるのではないでしょうか。
土木や建築の知識は、最初から持っていなくても構いません。例えば普通科出身の方でも、イチから知識や技術をお教えしますので、ご安心ください。実際に当社でバリバリ働いている社員の中には、科学科出身の者も在籍していますよ。
地方から上京される方には、機材センター近くに2014年に改装されたばかりの、独身寮をご用意しております。水道光熱費込み、初期費用なしで、月額2万円で住んでいただけますのでぜひご活用ください。
また「地下立体交差工事」について、もっと詳しく知りたいのでれば、職場見学はいかがでしょう? 当社の採用のために来ていただける方であれば、新幹線代や飛行機代、宿泊費、食費などすべて負担させていただきますので、ぜひ一度ご連絡ください。
40名程度の小さな会社ということもあって、職場は非常に風通しが良く、アットホームない雰囲気となっています。
採用情報
- 仕事内容
- 施工管理技術者
- 勤務地
- 東京都三鷹市(平成28年11月に武蔵野市に移転予定)
- 勤務時間
- 基本 8:00~17:00(休憩1時間) *1年間の変形労働時間制(現場状況、元請等の指示により変動) *1年を平均して1週の所定労働時間が40時間(特定の週又は日に、所定労働時間を超えて勤務を命ずることがあります。)
- 給与
- 18万円~
- 待遇・福利厚生
- 賞与年2回/固定手当:通勤手当、家族手当、機器使用手当、技能資格手当/変動手当:時間外勤務手当、休日出勤手当、深夜勤務手当、現場管理者手当、現場出張手当、帰省手当/社会保険完備(労災・健康・厚生年金・雇用保険)/退職金制度/財形貯蓄制度/隔年社員海外研修旅行(2013年度はシンガポールでした。)/リゾートホテル契約施設(リゾートトラスト)/独身寮(7室あり)
- 休日・休暇
- 週休2日制・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇・慶弔休暇・その他 *上記以外に状況によって連続休暇を付与します。 *施工計画、工事の進行状況で変動の可能性があります。
企業情報
- 設立
- 昭和43年12月11日
- 代表者
- 植村 基乃利
- 資本金
- 3千500万円
- 従業員
- 40名
- 事業内容
- 地下立体交差工事の工事施工、請負、技術指導及び前記に関連する一切の業務
- 所在地
- 東京都三鷹市井口3-18-35(平成29年1月に武蔵野市境南町5-5-18に移転の予定です)