求人詳細
電話番号:0495-27-0351/FAX番号:0495-27-0352/担当部署:工場総務課/担当者:中山/募集年度:2017年度/Webサイト:http://www.kyoritsu-printing.co.jp/
- 支援制度
-
- 車通勤可
- 社宅・寮あり
- 食事・食事補助あり
- 教育体制あり
- 資格取得支援あり
- 職場見学可
職安名:①②③熊谷公共職業安定所
ハローワーク求人番号:①11021-47869 ②11021-48069 ③11021-49369
紙媒体を核とした東証一部上場の総合印刷会社です
共立印刷(株)は、カタログ、チラシ、ポップ、ポスター、書籍や雑誌など、様々な紙媒体の印刷を手掛ける、東証一部上場の総合印刷会社です。「日本一、品質の高い印刷会社をつくろう」という想いを掲げて、1980年に創業しました。当社は、一貫して紙媒体への強いこだわりを持って日々邁進することで、現在では5年連続増収増益と安定した成長を継続。様々な業界、大手企業、官公庁の印刷物を取り扱っています。
商業印刷7割・出版印刷3割の取り扱いで、皆さんが知っている会社の印刷物もたくさんあります
印刷物の印刷や製本に直接携われる仕事です!
工場での採用は高校の新卒が中心です。今回の募集は、印刷技術職と製本技術職。入社後の研修は、営業・制作・編集の新入社員と一緒に行います。その後、印刷、製本等の職種別に分かれて研修をします。
印刷技術職の場合は、印刷機械メーカーで行う研修後、現場にてOJT(実務をしながら学ぶトレーニング)で学んでいただきます。最初は、用紙や版の取り付け、製品の結束、梱包といった周辺作業から始まります。仕事を覚えていけば、操作盤での色調整といった、重要な仕事をお任せします。早い方であれば3年から5年ほどで、チームリーダーとして一つの機械の責任者として、色味の判断なども担当していただきます。
当社では、ステップアップに学歴や性別などは一切関係ありません。普段の仕事ぶりや、社内資格の技術手当(1級・2級)など、能力・成果を重視。誰でもチャンスが掴める職場になっていますので、やりがいを持って仕事に望めます。
性別・学科不問の採用です。若手にチャンスを与える風土です
職場見学は交通費支給! お気軽にお越しください!
本社は東京都、勤務地の工場は埼玉県にありますが、若手の多くは地方出身者。1万5千円で住めるワンルームマンション形式の寮もあり、地方から来ても働きやすい環境が整っていますので、ご家族も安心です。
当社は、お客様の為に24時間稼働する工場という性質上、昼・夜の交代勤務で、そのほとんどが立ち仕事です。そのため、昼夜逆転が繰り返されても問題なくテキパキと動ける「体力のある方」、いつでもすぐに眠れる「快眠体質の方」が向いている仕事と言えます。体力や快眠に自信をお持ちでしたら、ぜひ応募をご検討ください!
なお、毎年7月以降、定期的に工場と寮の見学会を開催しています。交通費は全額支給し、毎年40~80名もの高校生にお越しいただいています。どんな現場や寮か気になる方は、お気軽に採用担当までお問い合わせください。お電話お待ちしています。
ワンルームタイプの独身寮が140部屋あり、地方からの入社が大半です。
先輩社員の声
自分がかかわった製品が世の中に広がって行く
仕事内容とそのやりがい/会社の魅力
企業・官公庁等の色々な紙媒体の製造にかかわります。
自分達がかかわった製品を、書店・コンビニで見かけたり、家族・知人が使っていたり、自宅に届いたり、日常生活で仕事の実感・やいがいを実感できる仕事です。学歴・学科・性別・年齢にとらわれない風土です。
呼び方も、課長・係長などの役職でなく、全て「さん」付けですので、フランクなコミュニケーションがとれます。
工場は、県外からの新卒入社が多く、地方の方も馴染みやすい社風です。
採用情報
- 仕事内容
- 印刷技術職・製本技術職
- 勤務地
- 埼玉県本庄市・児玉郡
- 勤務時間
- 印刷技術職:8時30分~19時30分、20時30分~7時30分 他
- 給与
- 印刷技術職 20.1万円~、 製本技術職 20.2万円~
- 待遇・福利厚生
- 独身寮・退職金・社員持株会・財形貯蓄・慶弔・保養所
- 休日・休暇
- 印刷技術職:昼勤2夜勤2休日2 製本技術職:昼勤6休日1・夜勤5休日2の交替勤務制
企業情報
- 設立
- 1980年8月1日
- 代表者
- 倉持 孝
- 資本金
- 33億3581万円
- 従業員
- 520名
- 事業内容
- ペーパーメディアを核にした総合印刷業
- 所在地
- 東京都板橋区清水町36番1号(本社)
- その他の求人
- 技能職