業界トップシェア! 神奈川のベーキングパウダー製造会社です
大宮糧食工業株式会社は、1930年にベーキングパウダー専業メーカーとして設立。
以来 ベーキングパウダーを主力にゲル化剤などの食品添加物や、杏仁霜などの粉末食品といった食品製造に欠かせない製品を 80年に亘って作り続けてまいりました。
取引先は、全国の製菓材料問屋や大手メーカーが多数。中には創業の頃から、長きにわたりお付き合いさせていただいているお客様もたくさんいらっしゃいます。
高い品質の製品を提供すること、またニーズに合わせた製品開発を行うことで、お客様と厚い信頼関係を構築しているのが当社の特徴です。
お陰様で業績は安定しており、腰を据えて長く働ける職場だと自負しております。
ベーキングパウダーでは、業界トップクラスのシェアを誇っております。
関連会社であり、当社の営業部門である株式会社アイコクが、「アイコクベーキングパウダー」という名称で販売を行っておりますので、お菓子作りなどに関わったことがある方なら、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
また問屋・メーカーを通して、スーパー、コンビニ、お土産屋さんなど、全国津々浦々で当社の製品や、それによって作られた食品が販売されておりますので、きっとどなたも一度は触れたり、口にされたことがあるはずです。
勤務地は、神奈川県相模原市にある「相模原工場」です。近くにはイオンやアリオなどの商業施設も多く、また電車では都心にも出やすい、便利で住みやすい立地です。
人々の生活に欠かせない「食」の安心、安全を担う仕事です!
◆製造
ベーキングパウダーを始めとする、当社製品の生産に関わる仕事です。原料の受入や投入、機械の操作や監視などが、その主な内容です。
◆工務課(電気系)
製品を製造するための機械設備に関わる仕事です。日々のメンテナンスや故障時の対応などに携わっていただきます。
このふたつが、今回、高校新卒者の皆さんに就いていただく職種です。
ただ「工務課」の仕事の方の場合も、当社製品のことが分からないと務まりませんので、まずは「製造」の一員として、製品の生産に関わっていただきます。
ご入社いただきましたら、まずは1~2日掛けての外部新入社員研修に参加。ここでは社会人としての基礎知識やマナーなどを学んでいただきます。
その後は、3~4日を掛けた社内研修。製品が作られる流れや、食品事故の恐さなど、当社ならではの知識を身に付ける内容となっています。
そこからは配属先にて、実務を通した研修を実施。上司や先輩が、長い目で見ながら、丁寧に指導してまいりますので、少しずつ出来ることを増やしていってください。
業務に必要となる資格の取得も支援! 「第三種電気主任技術者試験」、「電気主任技術者」、「危険物取扱者」、「衛生管理者」、「フォークリフト」など、業務に必要となる資格については、受講料を会社が負担するなどの支援も行っております。
「食」は、人々の生活に欠かせない重要な役割を担っています。
当社の仕事は、製品の製造や各種機械の整備を通して、安心、安全な「食」の提供を担う重要な仕事です。
こうした部分に、魅力ややり甲斐を感じていただける方でしたら、きっと高いモチベーションを持って、日々の業務に励んでいただけるのではないでしょうか。
工場というと暗くて、場所によって汚いイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。でも当社の工場は、食品を製造する場所はもちろん、その機械を扱う場所も、整理整頓され、清潔に保たれているのが特徴。きっと一度ご見学いただければ、驚くと思いますよ。
仕事とプライベートの両方を充実させやすい環境作りに注力!
◆素直に人の言うことが聞ける人
◆明るく真面目な人
◆挨拶がきっちり出来る人
当社では、こんな人からの応募をお待ちしております。
特に挨拶は、第一印象を決める重要なポイントです。面接にお越しいただいた際は、元気よく挨拶していただくことを期待しています!
ただし当社の主力製品には、「小麦」、「乳」、「卵」、「大豆」、「山芋」、「リンゴ」、「ゼラチン」、「桃」、「オレンジ」、「アーモンド」といったアレルギー物質が含まれております。これらの物質にアレルギーをお持ちの方は、採用は難しくなってしまいますので、あらかじめご了承ください。
ちなみに当社は昨年度、退社して1名の社員の補充のために、中途募集を掛けたところ、40名以上の応募をいただきました。また平均勤続年数は15年。こうした結果から、多くの方から「魅力ある職場」だと感じていただけていると自負しております。
その秘訣のひとつは、働きやすい環境作りに注力している点だと自負しております。
当社は、年間休日が約120日。また1日の勤務時間も、7時間45分と比較的短め。
働き方改革も進めており、有給休暇の取得もしやすくなってきているため、仕事とプライベートの両立もしやすくなっています。
またチームで動く仕事のため、社員同士の交流を図る機会も多めに作っております。
社員旅行、忘年会、新年会、創立記念日恒例のBBQなどで、顔を合わせるだけでなく、積極的に交流を図っていただくと、より日々の業務も円滑に進むこと請け合いです。
どんな仕事現場なのかは、ぜひ会社見学にお越しいただき、実際にご覧ください。
日程は随時対応しておりますので、まずはご相談のご連絡をいただければ、調整させていただきます。
社員の平均年齢は高めですが、最近は新卒採用を積極的に行っていることもあり、10代、20代の年の近い先輩も増えてきています。年齢のギャップで悩むことはありません。
先輩社員の声
第1製造
榎本 龍
経験が豊富な先輩たちが作業の仕方やコツなどを優しく教えてくれます
高校生の皆さんは、仕事を覚えられるのか、不安な人もいるかもしれません。
でも大宮糧食工業株式会社では、経験が豊富な先輩たちが作業の仕方やコツなどを優しく教えてくれるので、早い段階で仕事を理解することができます。
分からないことがあれば、ひとりで考え込まず、先輩に相談し解決していきましょう。
自分も入社して2年目ですが、まだまだ勉強中です。
それこそ入社当時は、周りの仕事のスピードについていけるか心配でしたが、少しずつ技術を向上させていくことで、効率よく作業ができるようになってきました。
まずは目の前のことから、ゆっくりチャレンジして次のステップを目指していきましょう。
皆さんの入社をお待ちしています!
採用情報
- 仕事内容
- 製造、工務課(電気系)
- 勤務地
- 相模原工場(神奈川県相模原市)
- 勤務時間
- 8:30~17:15
- 給与
- 18.5万円
- 待遇・福利厚生
- 社会保険完備、交通費実費支給(上限5万円まで)、賞与年2回、忘年会、新年会、社員旅行、永年勤続表彰(10・20・30年)
- 休日・休暇
- 週休2日制(5月最終土曜日、10月~12月第4・第5土曜日は出勤)、夏季休暇、冬季休暇
- こだわり
- 歴史がある、年間休暇100日以上、面接試験のみ
企業情報
- 設立
- 昭和7年(1932年)
- 代表者
- 立木 伸
- 資本金
- 1000万円
- 従業員
- 77名(うち、就業場所70名)
- 事業内容
- アイコクベーキングパウダーをはじめとする食品添加物(品質改良剤・ゲル化剤・増粘剤等)、食品(製菓材料・杏仁霜)の製造・販売および受託加工
- 所在地
- 本社:東京都目黒区柿の木坂1-32-12、相模原工場:神奈川県相模原市緑区橋本台1-30-23